参照元:http://妊娠育児.xyz/
ご懐妊おめでとうございます。
自分のお腹の中に、
新しい小さな命が宿り、
本当に幸せな毎日をお過ごしかと思います。
その幸せと同時に、
出産への不安も尽きる事なく、
押し寄せてきますよね。
特に妊娠初期に腹痛があれば、
もしかして流産?などと、
大変心配になりますよね。
そこで今回は、
- 妊娠初期の腹痛はいつからいつまで?
- 痛み方の種類
- 流産の可能性
を紹介していきます。
妊娠初期の腹痛はいつから始まる?
参照元:https://i1.wp.com/
妊娠初期の症状に、
よく挙げられるのがつわりですが、
腹痛も初期症状に現れる人が多いようです。
では妊娠初期の腹痛は、
いつから始まるのでしょうか?
妊娠初期症状の腹痛には、
個人差がありますが、
妊娠が成立したと言われる着床後に、
腹痛を起こす人が多いようです。
つまり着床する時期は、
生理予定日の1週間前なので、
その時期に腹痛を感じる事があれば
妊娠している可能性があります。
妊娠初期の腹痛はいつまで続く?
参照元:http://妊娠育児.xyz/
ではその腹痛はいつまで続くのでしょうか?
妊娠初期症状の腹痛は、
だいたいの人が1ヶ月位で治まると、
言われています。
ただ、腹痛が治まる期間に関しても、
個人差があるので、
妊娠中期や妊娠後期に入っても、
腹痛があるという方もいます。
激しい痛みや出血がある場合は、
切迫流産や切迫早産など、
何らかの危険信号なので、
すぐに病院に行くようにしましょう。
妊娠初期の腹痛の痛み方の種類は?
参照元:https://i1.wp.com/
妊娠初期の腹痛での痛み方は、
いくつか種類があり、
生理痛と似ているので区別する事が、
難しいと言われていますが、
- 妊娠初期の腹痛
- 生理痛の腹痛
は全く違います。
着床する日あたりで腹痛があれば、
着床痛と言い、
受精卵が子宮に辿り着いたという事です。
また、個人差はありますが、
その他にも妊娠初期には、
いくつかの腹痛の種類があります。
- お腹がチクチク痛み鈍痛がある
- 下腹部が張ったように痛い
- 子宮のあるあたりがかゆいような感覚
- 恥骨のあたりが痛い
この中でも圧倒的に多い痛みが、
お腹がチクチク痛み鈍痛があるという症状です。
妊娠が成立すれば、
お腹の中の赤ちゃんが成長していくので、
子宮も大きくなります。
この子宮が大きくなるにつれて、
子宮付近の筋肉が収縮する事で、
腹痛が起こります。
また妊娠が成立すれば、
急にホルモンバランスが崩れ、
便秘や下痢になる人が多く、
便秘や下痢が原因で、
腹痛が発生しているという事もあります。
妊娠初期の腹痛で流産の可能性がある?
参照元:http://rakuyase-diet.jp/
妊娠初期症状によくある腹痛とは言え、
流産を知らせる場合に、
サインとして最も多いのが腹痛です。
特に妊娠初期の妊娠12週までが、
一番流産をしやすい時期と言われており、
発症する確率は10~15%と高いので、
注意が必要です。
ではどんな腹痛があれば、
気をつけなければならないのでしょうか?
流産の腹痛には以下の症状があります。
- 下腹部に強い痛みがある
- 締め付けられるような痛み
- 長期的に痛みがある
- 鈍痛ではなくズキズキと痛む
また上記の腹痛や、
以下の症状が伴う場合には、
特に注意が必要です。
- 出血
- つわりがなくなった
- 基礎体温の低下
- 腰痛
上記のような症状が長引き、
腹部の痛みが日に日に強くなる場合は、
手遅れになる前に、一日も早く病院に行き、
医師の診察を受ける事をおすすめします。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(出産に関する関連記事)
- つわりが軽減する食べ物は?悪化させる食べ物も紹介
- 初産は予定日より遅れる?遅れる理由や日数を紹介
- 赤ちゃんを男の子と女の子に産み分け!方法や食べ物を紹介
- 妊娠初期のつわりがひどい!つわりの種類や対処法は?
あとがき
いかがでしたでしょうか?
妊娠初期に腹痛があると心配になる方が、
ほとんどだと思います。
神経質になり過ぎるのは、
ストレスになるので良くないですが、
少しでもおかしいと思ったら、
すぐに病院にいきましょう。
お腹の中に宿った、
かけがえのない小さな命を、
守れるのはママしかいないですものね。
今回は、
- 妊娠初期の腹痛はいつからいつまで?
- 痛み方の種類
- 流産の可能性
を紹介しました。