参照元:https://cdn.mamari.jp/
毎日子育てお疲れ様です。
育児をしていると、
楽しく幸せな事が沢山ありますが
その分悩み事も尽きないですよね。
子供が3歳になると3歳児健診があり、
3歳児検診に集まる周りの3歳児と、
自分の子供を、
比べてしまう事もあると思います。
まず、よく比べてしまいがちなのが、
目で見てすぐわかる「身長」ですよね。
自分の子供の身長は、
平均より上?下?と心配する方も、
多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
3歳児の身長を伸ばす!
男の子・女の子の平均身長や方法や
食べ物は? を紹介します。
わかりやすいように項目で分けて記載していますので、
「3歳児の身長と遺伝の関係だけ知りたい」
という方は下記からジャンプできますよ。
3歳児の平均身長はどれくらい?
参照元:https://d3reun7bhr7fny.cloudfront.net/
ここで知っておきたいのが、3歳児の平均身長ですね。
平均身長を知れば自分の子供が、
どれぐらいの身長かがわかりますね。
3歳児の平均身長は下記になります。
3歳児の平均身長(男の子)
男の子の身長は3歳から4歳までの間に平均で約7.1センチ伸びると言われています。
参照元:https://www.suku-noppo.jp/
3歳児の平均身長(女の子)
女の子の身長も3歳から4歳までの間に、平均で約7.1センチ伸びると言われています。
参照元:https://www.suku-noppo.jp/
上記が3歳児の平均身長と成長曲線になりますが身長の伸び具合には個人差があるので参考程度に長い目で見て下さいね。
3歳児の身長と遺伝の関係は?
参照元:http://www.shinchou-up.com/
身長には遺伝が関係しているといわれており、
例えば両親が長身だと、子供は少なからず身長が高い傾向にあります。
しかし、確率が少し高いだけで必ずというものでもないようです。
遺伝から見る「子供の身長の予測」が公式に発表されています。
男の子=(両親の身長の合計+13)÷2+2
女の子=(両親の身長の合計-13)÷2+2
参照元:http://keisan.casio.jp/
どこまで信頼性があるのかも分かりませんが、
両親の身長が低いから子供が100%身長が低いなんて事はありません。
下記の方法を試し、
3歳児の身長を伸ばしてあげましょう。
3歳児の身長を伸ばす方法は?
参照元:http://babykids-blog.com/
3歳児の身長を伸ばす方法を紹介します。
3歳児の身長は、
- 睡眠
- 運動
- ストレス
- 食べ物
- 遺伝
が関係しているといわれています。
子供の睡眠時間を改善:3歳児の身長を伸ばす方法1
3歳児の身長を伸ばす方法の一つは、
睡眠時間を改善する方法です。
3歳になった子供が、
しっかりと身長を伸ばすには、
平均で9~9.5時間の睡眠時間が、
必要と言われています。
もし睡眠時間が9時間より少ない場合は、
夜にまとめて寝るように、
朝は6時~7時に起こしましょう。
昼寝は1時間位にして、
外での遊びを増やして、
疲れて眠れるような環境を、
作ってあげましょう。
成長ホルモンは22時から深夜2時の間によく分泌され、
成長ホルモンの濃度が濃くなるのは、
眠り始めてから3時間なので、
遅くても20時には寝かしましょう。
運動時間を増やす:3歳児の身長を伸ばす方法2
3歳児の身長を伸ばす方法の一つは、
運動時間を増やす方法です。
家の中でテレビを見たり、
スマホを触らせてばかりしてませんか?
適度に運動をする事は、
成長ホルモンを刺激して分泌させるので、
家の中ばかりでいるのではなく、
公園で遊んだり、散歩したりして、
適度に体を動かすようにしましょう。
ストレスを溜めない:3歳児の身長を伸ばす方法3
3歳児の身長を伸ばす方法の一つは、
ストレスを解消してあげる方法です。
小さい子供も人間です。
大人と同じようにストレスが溜まります。
- ずっと家の中にいる。
- 親にいつも叱られたり怒られる。
- 自分の思うようにできない
など身体的ストレスや精神的ストレスがあると、
成長ホルモンの分泌の低下に繋がります。
のびのびした環境で毎日楽しく遊べる環境を作ってあげましょう。
3歳児の身長を伸ばす食べ物は?
参照元:https://h-navi.jp/
身長を伸ばす食べ物を紹介します。
やはり3歳児の身長を伸ばすには、
栄養は欠かせませんよね。
3歳児は活動量の成長が著しく、
エネルギーの消費量も多いのです。
3歳児が完璧に補給する為にも、
食べ物の栄養素をしっかりと把握して、
質の高い食事をする必要があります。
特に3歳児に必要となる食べ物の栄養素は4つです。
カルシウム:身長を伸ばす栄養素1
骨や歯を丈夫にする為に、
3歳児にも欠かせないカルシウムは、
血液や筋肉神経にも重要な働きをします。
農林水産省でもカルシウムは、
3歳など成長期に必要な、
栄養素であると推奨されています。
カルシウムを多く含む、
3歳児の身長を伸ばす食べ物は、
- 桜えび
- プロセスチーズ
- しらす干し(半乾燥)
これらの3つが良いと言われています。
たんぱく質:身長を伸ばす栄養素2
3歳児の体の土台作りに、
欠かせない栄養素。
3歳児などの成長期の子供に、
必要なたんぱく質の量は、
体重1㎏あたり1.5~2gと言われています。
たんぱく質を多く含む、
3歳児の身長を伸ばす食べ物は、
- しらす干し(半乾燥)
- マグロの赤身
- かつお
これらの3つが良いと言われています。
βカロテン:身長を伸ばす栄養素3
かぼちゃや、ニンジンなど、
色の濃い野菜に多く含まれるβカロテン。
体内でビタミンAに変わり、
- 目
- 喉
- 胃腸
などの粘膜の潤いを保つので、
外からの菌の侵入を、
防ぐ事ができるので、
免疫力を高めます。
βカロテンを多く含む、
3歳児の身長を伸ばす食べ物は、
- しそ
- モロヘイヤ
- にんじん
これらの3つが良いと言われています。
鉄分:身長を伸ばす栄養素4
3歳児の体に必要不可欠な酸素。
その酸素を体の隅々まで運び届ける、
ヘモグロビンの原料となるのが『鉄分』です。
不足してしまうと、
貧血や疲れの原因になります。
3歳児などの小さな子供は、
貧血による体調不良を自覚しにくいので、
注意が必要です。
鉄分を多く含む3歳児の身長を伸ばす食べ物は、
- パセリ
- 豆みそ
- 卵黄
これらの3つが良いと言われています。
特に栄養素は食べムラがあるので食事を無理強いせずに、
楽しい食事タイムを心がけましょう。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(3歳児に関する関連記事)
- 男の子の子供服で人気は?おしゃれな夏のコーデも紹介!(1~3歳編)
- 3歳児が幼稚園(保育園)を嫌がる理由は?泣いて嫌がる原因とは?
- 子供(3歳)ののど飴の効果は?トローチなどおすすめののど飴は?
- 子供(2~3歳)がチャイルドシートを嫌がる原因や対処法!座らせる方法は?
- 子供(1~3歳)の褒め方と悪い褒め方や子供を伸ばす褒め方は?
- 3歳を寝かせる方法!なかなか寝ない3歳児を上手に寝かせるコツは?
- 2歳(3歳)児の昼寝の時間!理想の時間帯やお昼寝をしない時の対策は?
- 3歳の反抗期の対処法や特徴!悪魔の3歳児のイヤイヤ期はいつまで続くの?
- 子供が歯磨きを嫌がる!理由や対処法は?(1歳~3歳編)
あとがき
参照元:http://fulltime-kajiikuji.com/
いかがでしたでしょうか?
身長伸ばす為に一番必要な事は、
日常生活を見直し、
規則正しい生活をする事です。
『沢山食べて沢山遊んで沢山寝る』
家事や仕事をしながら、
育児もこなすお母さんには
大変な時もあると思います。
時には手をゆるめながら、
規則正しい生活習慣を作っていって下さいね。
そこで今回は、
3歳児の身長を伸ばす!
男の子・女の子の平均身長や方法や
食べ物は? を紹介しました。