参照元:https://world-family.co.jp/
「幼少期から英語を学習すると英語が身に付きやすい」なんてことを聞いたことがあると思います。
子供は小さい時から、
- 学習能力
- 耳
これらが発達段階なので英語がすんなりと身につくと言われています。
英語を楽しく学べる事で、外国人の方とも接したいと思うようになり世界に興味が湧くと子供が将来やりたい事の幅も増えますよね。
しかし実際
- いつから始めればいいのか
- どう勉強すればいいのか
- おすすめの動画やDVDはあるのか
など気になる所がたくさんありますよね。
そこで今回は、子供の英語の勉強!時期や年齢別の学習法やおすすめの動画やCD・DVDは?を紹介します。
項目別に分けて記載していますので、
「おすすめの動画だけ知りたい」
という方は下記からジャンプできますよ。
もくじ
子供の英語の勉強で大切なことは?
参照元:https://cdn.image.st-hatena.com/
やはり勉強方法も大事ですが、まずは心構えと子供を尊重するというところから、
子供に英語を勉強させていく中で大切にしたい4つを紹介します。
英語の勉強で大切な事1:自発的な気持ちを尊重
参照元:http://livedoor.blogimg.jp/
1つ目の英語の勉強で大切な事は「自発的なやる気を尊重する」という事です。
「これからは英語が大事だよ。だから英語をやっていて、損はないのよ!」と、いくら親が言ったところで、子供自身がやる気がないのに英語を勉強させても身にはつきません。
大事なことは子供が自ら英語を覚えたいと思う気持ちが大切です。
英語の勉強で大切な事2:英語の環境を作る
参照元:https://ae01.alicdn.com/
2つ目の英語の勉強で大切な事は「英語があふれる環境づくり」です。
子供に「さぁ!英語のお勉強よ。」と言って勉強を始めると、子供は少しずつ身構えるようになるかもしれません。
無理に英語の時間を定義する必要はなく自然と英語が、
- 聴こえる
- 見える
- 触れる
環境を家の中や外出先で作りましょう!
また英語にふとした瞬間に触れる、
- 時間
- 空間
を作ってあげるようにしましょう。
英語に慣れるためには「英語のかけ流し」が良いと言われるように毎日少しずつ繰り返したくさんの英語を耳にすることが効果的です。
英語の勉強で大切な事3:身近な所から学ぶ
3つ目の英語の勉強で大切な事は「身近な所から学ぶ」という事です。
- もし子供がダンス好きなら英語の歌でダンスを踊らせてあげる。
- もし子供が歌好きなら洋楽を家で流す。
- もし子供が絵本好きなら日本語と英語で書いてある絵本を読ませてあげる。
など、身近な所から、環境を整えていきましょう!
英語の勉強で大切な事4:継続
参照元:http://www.ripple-kidspark.com/
4つ目の英語の勉強で大切な事は何よりも「継続させる事」です。
大人になってからもよく聞く言葉だと思いますが、やはり何事においても「継続すること」が大事です。
英語の楽しい教室に通っていても親の都合などで、通えなくなる場合も大いに想定できます。
一生懸命築いてきた基礎も継続しなければすぐに、英語を忘れてしまいがちになります。
根気よく、英語に触れる時間を子供と共に作っていきましょう。
子供の英語の勉強はいつから?
参照元:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
幼児の英語の学習はいつからなの?英語の学習といっても幼児には早すぎるのかな?と悩むママやパパも多いですよね。
幼児期の子供の耳はとてもよく脳の発達もとても目覚ましいのです。
0~1歳児の赤ちゃんはまだ自分の気持ちを言葉にして伝えることができないですよね。
しかしママがお話していることを自然とくみ取って理解することがあります。
それは、ママやパパが毎日赤ちゃんに「日本語」で話しかけて伝えようとしているからです。
それと同じで、この0~1歳児の頃にCDやDVDで、
- 聴く
- 見る
など楽しいお遊びの一環として英語に触れることで赤ちゃんの耳や脳は英語を自然と吸収していくことに繋がります。
また1歳以上になると少しずつ話せる言葉が増えてきます。
そんな時にはママやパパが、英語の絵本を読んでみたり英語の歌を一緒に歌うことで英語の学習に繋がります。
子供が英語を学習するメリットは?
参照元:http://shikaku-kentei.net/
子供が英語を話せるメリットについて紹介致します。
子供が英語を学習するメリット1:ネイティブに近い発音ができる
参照元:http://www.ripple-kidspark.com/
子供が英語を学習するメリットは「ネイティブに近い発音ができる」ということです。
英語を聞くと大人は日本語に変換してから話す。ということが多いと思います。
子供は「単語」を聞いたらそのまま「そのものの意味」として話します。
ですので大人になってから頭で一生懸命考えながら話すよりも、耳が良い子供のうちに話せるようになることでよりネイティブに近い発音で英語を話せるようになります。
子供が英語を学習するメリット2:苦手意識がなくなる
参照元:https://chi-vi.com/
子供が英語を学習するメリットは「苦手意識がなくなる」ということです。
子供のうちから楽しく英語に触れる事で、英語が「勉強」という認識がありません。
それにより英語が、
- 難しい
- 苦手
と思うこともなく英語の基本的な土台ができます。
大人になっても英語の勉強が楽しく続けられるようになります。
子供が英語を学習するメリット3:コミュニケーション能力が高くなる
参照元:http://happiness-education.jp/
子供が英語を学習するメリットは「コミュニケーション能力が高くなる」ということです。
日本語は相手に伝えたい意思や事柄があっても何通りもの言い方があり伝え方や言い回しに気を遣いますよね。
しかし英語には日本語に比べて敬語や難しい表現が少なく、
- 感情
- 意思
- 表現
など「ストレート」に話す特徴があります。
大人でも年上の人とお話するときは、少なからず気を遣いますよね。
英語では上司にもジョークを飛ばしたり、笑いあったりと日本人よりもフランクにコミュニケーションをとります。
ですので子供の頃から
- 日本語
- 英語
両方のコミュニケーションを学ぶことで大人になっても多くの場面で活かされることが期待できます。
子供が英語を学習するメリット4:脳が活性化する
参照元:https://world-family.co.jp/
子供が英語を学習するメリットは「脳が活性化する」ということです。
最近の科学の研究にて5歳までに二か国語を学ぶ人は頭が良くなると証明されました。
母国語以外の言語を話せる人を「バイリンガル」と呼びます。
このバイリンガルの教育を受けた子供は、言語を司る脳の「灰白質」の密度が濃いことが分かりました。
この灰白質は神経細胞の集まりで老後の、
- うつ病
- 認知症
の場合、灰白質の減少が見られます。
この灰白質が濃ければ濃いほど、脳が活性化されている状態である。
ということが分かりその後の子供の人生も脳活性の高い生き方になると言えます。
バイリンガルになると将来、就職に有利になる事は間違いなく、認知症になるリスクも減らせます。
子供の年齢別での英語のおすすめの学習法は?
参照元:https://world-family.co.jp/
それでは子供の英語の学習はどのようなものがいいのか、おすすめの学習法を年齢別に紹介します!
0~1歳児の英語のおすすめの学習法
参照元:http://noubiz.jp/
0~1歳児の英語のおすすめの学習法は、
- ママの言葉
- 周囲の音
に耳を傾けている時期です。
CDやDVDで英語に触れる時間を持つようにしましょう。
2~4歳児の英語のおすすめの学習法
参照元:http://www.benesse.co.jp/
2歳を過ぎるとママと会話したり、身体を動かせたりするようになってくる時期です。
2~4歳児の英語のおすすめの学習法は、
- 英語を話すおもちゃを使って遊ぶ
- 英語でダンスをするDVDを見る
- ママやパパと一緒に踊る
これらがおすすめですよ。
「英語は楽しい!」と思う環境を作ることが大事です。
2~4歳児の英語の学習でおすすめのおもちゃ
参照元:https://prtimes.jp/
2~4歳児の英語の学習でおすすめのおもちゃ1は、「えいごもしゃべるよ。おしゃべりいっぱい!ことばずかんDX」です。
こちらは何と、
- 日本語800種類以上
- 英語700種類以上
の言葉をアンパンマンのノートとタッチペンで遊びながら学べます。
対象年齢は3歳~なので幼児教育にもぴったりですよ。
2~4歳児の英語の学習でおすすめ:マルボティック
【国内正規品】[マルボティック]ナンバーズ&レターズ バンドルキット / Marbotic Smart Kit ★フランス発 タブレットを使うモンテッソーリ知育/学習玩具
2~4歳児の英語の学習でおすすめのおもちゃ2「マルボティック」です。
こちらは子供に人気の「タブレットを使った学習玩具」になります。
- 英語
- 英文
- 数字
など、タブレットへスタンプ形式に押しながら楽しく英語を学ぶことが出来ます。
最近はちょっとした時間にアプリで楽しく学習するお子様が増えているように思います。
ママが忙しくて一人遊びをしてほしい時にこちらの玩具を使うと、子供にも楽しんで英語に触れてもらう機会を作ることが出来ますよね。
5~7歳児の英語のおすすめの学習法
参照元:http://www.eccjr.co.jp/
5歳を過ぎるとすっかりママやパパだけではなくお友達や周囲の人々と意思疎通が図れるようになります。
そして、学習としての力も十分に備わってくる時期です。
大人は英語の単語を聞くと、一度日本語に変換して「意味」を考えます。
しかしこの頃の子供は、柔軟な思考力をもっている時期なので単語はそのまま単語として認識することが出来ますよ。
簡単な日常会話を英語で楽しめるようになってくるので、5~7歳児の英語のおすすめの学習法はママやパパと英語で少しずつ会話したり英語の教室に通うのがおすすめです。
5~7歳児の英語の学習でおすすめ:漫画
参照元:http://cdn.www.tsutaya.co.jp/
5~7歳児の英語の学習でおすすめのおもちゃは「ドラえもんの英語おもしろ攻略ゼロから始める英語」です。
全く英語が分からなくても、漫画の絵とストーリーを読み進めていく内に不思議と基本的な表現と単語が身に付きます。
またアメリカの事についても知識や情報を深めることが出来る一冊です。
5~7歳児の英語の学習でおすすめ:ディズニーの映画
参照元:http://i0.wp.com/
5~7歳児の英語の学習でおすすめは「ディズニーの映画から学ぶ」という事です。
ディズニーの映画と言えば子供から大人迄、幅広い年代が楽しめる。とても素敵な映画がたくさんありますよね。
- 日本語で聞く
- 日本語でストーリーを把握する
- 英語で日本語字幕を見る
- 日本語字幕をとって英語のみで見る
この1~4を繰り返すことにより、英語の単語の語彙力が上がりさらに英会話等の会話のスキルも上がります。
大人は英単語や熟語を聞くと、いちいち日本語に変換しがちですが、子供は単語を「音」として覚える事が出来るため、すんなりと映画の世界から英語の世界に入っていけるようですよ。
5~7歳児の英語の学習でおすすめ:YOUTUBEなどの動画
参照元:http://eigo-tatsujin.net/
5~7歳児の英語の学習でおすすめは「YOUTUBEから学ぶ」ということです。
今やとても人気で、大人から子供まで楽しめる無料動画共有サイトのYOUTUBEです。
たくさんの種類の動画を視聴出来るので子供が英語に興味が湧く、ぴったりの動画を探すことが出来ます。
また無料で見られるのでコストパフォーマンスも最高ですね。
子供の英語の学習でおすすめのCDやDVDは?
参照元:https://cdn.mamari.jp/
続いては、子供の英語の学習でおすすめのCDやDVDを5つ紹介します!
英語の学習でおすすめのDVD:アンパンマン!英語で遊ぼう
【あす楽】英語教材アンパンマン 英語であそぼう(DVD)【幼児・子供向け】 |
幼児の英語の学習でおすすめのDVDは「アンパンマン!英語で遊ぼう」です。
アンパンマンと言えばみんな大好きなキャラクターですよね。
アンパンマンがストーリーの中で英語を少しずつ紹介してくれます。
ママの手引きがついているのも嬉しいポイントですね。
英語の学習でおすすめのCD:ヘンリーおじさんの英語の歌
英語教材 CD ヘンリーおじさんの「やさしい英語のうた」No.1+No.2 CD… |
幼児の英語の学習でおすすめのCDは「ヘンリーおじさんの英語の歌」です。
ヘンリーおじさんの歌がたくさん収録されているCDが2枚セットになっています。
実際にブロードウェイに出演する子供たちが歌っているので、耳に馴染みやすく楽しんで英語に触れることが出来ます。
英語の学習でおすすめのCD・DVD:えいごでペララ CDとDVDセット
幼児英語 DVD えいごでペララ DVD&CDセット 【正規販売店 送料無料】 … |
幼児の英語の学習でおすすめのCDとDVDは「えいごでペララ CDとDVDセット」です。
英語を習得するためにはネイティブな英語に触れることもとても重要なことです。
英語でペララでは、英語と歌を、ネイティブによる美しい発音で収録しています。
DVDで見てCDで聞いて自然と英語の力が身に付きます。
英語の学習でおすすめのDVD:ハイハイ英語
英語教材 ハイハイ英語 0才から楽しく学ぶ英語 【正規販売店】 幼児英語 DVD… |
幼児の英語の学習でおすすめのDVDは「ハイハイ英語」です。
0歳から初めて英語に触れる赤ちゃんにとてもおすすめの英会話DVDです。
可愛いキャラクター達が英語で話したりと、子供だけでなくママやパパも夢中になりますよ。
英語の学習でおすすめのDVD:Little Baby Bum
幼児英語 DVD Little Baby Bum 37 Kids’Favorit… |
幼児の英語の学習でおすすめのDVDは「Little Baby Bum」です。
YOUTUBEで合計100億回再生された歌が37曲収録されています。
子供が慣れ親しんでいる歌とアニメで自然と楽しく英語が身に付きます。
子供の英語の勉強におすすめの動画5選
自宅で簡単に親子で見れるYOUTUBE。
それでは最後に、YOUTUBEで見れるおすすめの英語の動画5選を紹介します。
「Twinkle Twinkle Little Star」:おすすめの英語の動画1
1つめの子供の英語の勉強におすすめの動画は「Twinkle Twinkle Little Star」です。
これは誰もが知っている「きらきら星」の事です。
子供もママやパパも耳にしたことのあるなじみ深い曲で、歌いながら英語に親しむことが出来ます。
「Sesame Street」:おすすめの英語の動画2
2つめの子供の英語の勉強におすすめの動画は、「Sesame Street」です。
セサミストリートというアニメをご存知でしょうか?
USJのエルモが有名ですよね。
セサミストリートのエルモと仲間が、楽しい歌とダンスを英語でストーリー仕立てで展開していきます。
普段の日常会話にも生かせる素敵な動画となっています。
「Let’s learn the shapes!」:おすすめの英語の動画3
3つめの子供の英語の勉強におすすめの動画は「Let’s learn the shapes!」です。
色や形は、子供の身の回りにあり触れやすいところに溢れていますよね。
その子供の身近な色や形を一つ一つ英語で紹介していくので、子供も興味が持ちやすく子供がママやパパにも積極的に教えてくれるようになりますよ。
「マザーグースのハンプティダンプティ」:おすすめの英語の動画4
4つめの子供の英語の勉強におすすめの動画は「マザーグースのハンプティダンプティ」です。
こちらは、子供向けの英語の遊び歌でマザーグースの名曲です。
ハンプティダンプティとは卵のマザーグースのキャラクターの事です。
曲中には一切、「エッグ」とは出てこずなぞなぞ唄としても知られていますよね。
「ABC Kid TV」おすすめの英語の動画5
5つめの子供の英語の勉強におすすめの動画は、「ABC Kid TV」です。
こちらの動画はカラフルな色使いとゆったりとした
- 曲調
- 話口調
で、子供から大人まで基礎から英語を楽しめますよ。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(英語の関連記事)
- 小学生の英語の勉強!動画で英語が好きになる勉強法は?
- 【2018】海外でも通じる双子の名前は?英語圏で通じる名付けは?
- 海外で通用する名前は?世界で通じる名付けを紹介(女の子編)
- 海外でも通じる名前は?英語圏で発音しやすい名付けを紹介(男の子編)
あとがき
いかがでしたでしょうか?
「英語の勉強」と聞くと少し身構えてしまうママやパパもいらっしゃるかと思います。
英会話や教室に通わなくても、家庭の中で英語に触れれる環境を作れば子供は自然と英語に興味を持ち英語の世界へと入っていく事が出来ます。
是非、紹介した方法で英語の環境づくりをしてみて下さいね。
今回は、そこで今回は、子供の英語の勉強!時期や年齢別の学習法やおすすめの動画やCD・DVDは?を紹介しました。