参照元:https://s.eximg.jp/
産まれたばかりの赤ちゃんの
お世話はとても大変です。
「人間の子は未熟で産まれてくる」
なんて言われるくらい、
赤ちゃんは1人では何もできません。
おっぱいを吸う事でさえ、
ママの助けがないと、
1人ではできないのです。
ただでさえ寝不足なママが、
何とか楽に授乳できるよう、
考えられた方法が「添い乳」です。
多くのママはこの授乳方法に、
助けられたことでしょう。
しかし、実は「添い乳」には、
恐ろしい事故に繋がる危険もあるそうです。
そこで、
赤ちゃんの添い乳について、
- 「赤ちゃんの添い乳でゲップは必要?」
- 「赤ちゃんの添い乳のメリットは?」
- 「赤ちゃんの添い乳のデメリットは?」
- 「赤ちゃんの添い乳の注意点は?」
4つに分けて紹介します。
赤ちゃんの添い乳でゲップは必要?
参照元:https://i0.wp.com/
赤ちゃんの添い乳でゲップは、
必ず必要なのでしょうか?
そのままおっぱいを飲んで、
寝てしまう赤ちゃんを、
ママの横でそのまま寝かせたりしますよね。
しかし、
赤ちゃんの添い乳でゲップは必要です。
と、言うのも赤ちゃんの胃は未完成で、
食べ物が戻りやすいのです。
ゲップをさせていないと、
飲み込んだ空気と一緒に
ミルクを吐き戻してしまい、
寝ている間にミルクが気管に入り、
窒息してしまう恐れがあるのです。
必ず出るわけではないのですが、
もし、出ない場合も授乳後は、
しばらく縦抱きにしてあげると安心です。
赤ちゃんを寝かせる時は、
顔を横向きにしてあげると、
万一吐いてしまっても気管に
詰まらないので安全です。
クッションや枕を上手く使って坂を作り、
赤ちゃんを寝かせる方法もあります。
赤ちゃんの添い乳のメリットは?
参照元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/
赤ちゃんの添い乳のメリットは、
何と言ってもママが休めることです。
産後は寝不足にもなりますし、
ホルモンバランスも崩れがちなので、
休むのは大切です。
赤ちゃんが大人しいときは
休むのが大切ですが、
家事や上の子のお世話で
バタバタしていると、
休む暇も中々取れないですよね。
また赤ちゃんと添い乳する時間が、
数少ない横になれる時間です。
なんてママもいるのではないでしょうか?
添い乳している時間は、
一緒に寝転びながら、
母乳を飲む我が子に、
愛おしさも感じる幸せな時間でもありますね。
赤ちゃんの添い乳のデメリットは?
参照元:https://hugooo.jp/
赤ちゃんの添い乳のデメリットは、
赤ちゃんが窒息してしまう危険性が、
あるということです。
添い乳をしていると、
疲れているママはついつい、
一緒に寝てしまいがちです。
しかし、ママが知らず知らずのうちに、
赤ちゃんの鼻や口を塞いでしまったり、
ママが赤ちゃんの上に乗ってしまったり
することがあるのです。
しかし添い乳をしても、
ママが寝てしまわずに、
きちんとゲップをさせ、
ベビーベッドや、
安全な場所に寝かしてあげるのなら、
何の心配もありません。
赤ちゃんの添い乳の注意点は?
参照元:http://www.scjgold.com/
赤ちゃんの添い乳の注意点は、
- 「ママが寝てしまわないようにすること」
- 「両方のおっぱいをあげること」
の2つあります。
両方のおっぱいのあげ方は、
まず赤ちゃんと、
向かい合わせの状態で寝て、
下になる方のおっぱいをあげます。
暫くしたら、きちんと赤ちゃんを移動させ、
ママの身体の向きを変えます。
そして、反対側のおっぱいを下にして、
下側のおっぱいを飲ませます。
片側だけあげ続けると、
乳腺炎などのトラブルになりがちです。
時間で区切り、
両方飲ませることが大切です。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(子育てに関する関連記事)
- 赤ちゃんの寝返りはいつから?時期や寝返りの注意点は?
- 新生児(赤ちゃん)の頭の形は治るの?原因や絶壁などの治す方法は?
- 子供が水やお茶を飲まない!原因や飲むようになる方法は?
- 赤ちゃんは鼻づまりで咳が出る!鼻がつまる時の解消法や原因は?
- 赤ちゃんの湿疹の原因は?顔や全身のケア方法を紹介
- 赤ちゃんのうんちの回数が多い時の対処法は?ホームケアは?
- 赤ちゃんの冬の風呂の回数!湯冷めしない方法や一人で入れるコツは?
あとがき
いかがでしたでしょうか?
今回は、赤ちゃんもママも
楽に休める添い乳の
危険性と対策について紹介しました。
事故の危険性があるので、
しっかり安全管理をして、
安心して添い乳をしたいですね。
赤ちゃんは、
ママの体温や心音を感じて、
安心するみたいです。
だからママと赤ちゃんが密着できる添い乳で、
赤ちゃんはぐっすり眠るのですね。
安らかに眠る赤ちゃんは、
とても可愛いですよね。
可愛い笑顔を守るためにも、
安全な添い乳で、
可愛い赤ちゃんを育てましょう
今回は、
赤ちゃんの添い乳について、
メリットとデメリットを
- 「赤ちゃんの添い乳でゲップは必要?」
- 「赤ちゃんの添い乳のメリットは?」
- 「赤ちゃんの添い乳のデメリットは?」
- 「赤ちゃんの添い乳の注意点は?」
4つに分けて紹介しました。