参照元:http://blog-imgs-30.fc2.com/
産まれたばかりの赤ちゃんから、
首が座り、
- 肩
- 背中
の筋肉が発達していくと、
寝返りをするようになります。
そこで今回は、
赤ちゃんの寝返りについて、
- 赤ちゃんに寝返りって必要?
- 赤ちゃんの寝返りの時期はいつから?
- 赤ちゃんの寝返りの注意点は?
3つに分けて紹介します。
赤ちゃんに寝返りって必要?
参照元:https://pigeon.info/
赤ちゃんに寝返りは必要なのでしょうか。?
育児書を見ると、
赤ちゃんの寝返りの時期や、
練習方法まで載っていますよね。
しかし赤ちゃんが寝返りをしなくても、
- ハイハイ
- お座り
- つかまり立ち
などと身体の発達があれば、
- 視覚
- 好奇心
- 筋肉の発達
は順調と考えて良いと思います。
ですので赤ちゃんが、
寝返りを全くしないからと言って、
不安になる必要はありません。
中には、寝返りをしないからと、
心配になり悩んでしまうママもいます。
しかし大人しい子や活発な子がいるように、
個性があります。
うちの子は寝返りしない派なんだ。
と気楽に構えましょう。
赤ちゃんの寝返りの時期はいつから?
参照元:http://difference-info.com/
赤ちゃんの寝返りの時期は、
統計によると、
4ヶ月~6ヶ月と言われています。
しかし赤ちゃんの成長には個人差があり、
あくまでも統計なので、
気にする必要はありません。
赤ちゃんの寝返りは、
- 視力
- 好奇心
- 骨
- 筋肉
が発達する始まりと言われています。
また赤ちゃんの着ている、
お洋服が寝返りしにくい物だと、
寝返りをしない赤ちゃんもいるようです。
因みに寝返りしやすいお洋服は、
シンプルなロンパースです。
また、仰向けが大好きな赤ちゃんもいるので、
お座りするようになるまでは、
全くしないなんて事もあるようです。
また寝返りの練習には、
足を捻ってあげる運動があります。
下記の動画は実際に保健師に、
教えて頂いた寝返りの練習動画です。
いかがでしたでしょうか?
次の動画は寝返りの方向に、
好きなおもちゃを置き、
赤ちゃんの興味を引いて、
寝返りを促す方法もあります。
赤ちゃんの寝返りの注意点は?
参照元:http://farm1.static.flickr.com/
赤ちゃんの寝返りで、
最も注意したい事は、「窒息」です。
赤ちゃんが寝返った先に、
ふかふかのタオルがあり、
そのタオルが赤ちゃんの
鼻と口を塞いでしまい、
赤ちゃんが窒息してしまった。
といった悲しい事故も、
実際に起こっています。
近くに赤ちゃんの鼻や口を、
塞いでしまような物は、
置かないようにしましょう。
中にはうつ伏せが大好きで、
うつぶせにしないと寝てくれない、
赤ちゃんもいます。
そういう赤ちゃんには、
- 鼻や口が塞がっていないか
- 顔が横を向いているか
の2つを特に気にしてあげましょう。
そして寝返りを始めた赤ちゃんは、
常に床に顔を近づけています。
神経質になる必要はありませんが、
赤ちゃんが埃を吸いやすいので、
- 床を拭いたり
- 掃除機をかける
などをして、
衛生面に気をつけるといいでしょう。
負担にならない程度に、
赤ちゃんの周りを片づけましょう。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(病気・予防に関する関連記事)
- 新生児(赤ちゃん)の頭の形は治るの?原因や絶壁などの治す方法は?
- 子供が水やお茶を飲まない!原因や飲むようになる方法は?
- 赤ちゃんは鼻づまりで咳が出る!鼻がつまる時の解消法や原因は?
- 赤ちゃんの湿疹の原因は?顔や全身のケア方法を紹介
- 赤ちゃんのうんちの回数が多い時の対処法は?ホームケアは?
- 1歳からの夜泣きの原因は?夜泣きの対策や暴れた時の対処法は?
- 赤ちゃんの泣き声の聞き分け方は?うるさい時の対処方法を紹介!
- 子供が急に発熱!冷やし方や急いで買いたい効果的なグッズは?
- 子供のチックの症状は?癖との違いや見分け方や原因や治療法は?
- 子供の熱を下げる方法は?効果的な下げ方や下がらない時の原因は?+
あとがき
参照元:http://gokyu-yoga.up.seesaa.net/
いかがでしたか?
赤ちゃんの成長には個人差があるので、
赤ちゃんが寝返りをしなくても、
焦らなくて大丈夫です。
赤ちゃんの寝返りを促す親子体操は、
親子のスキンシップにもなり、
親子の愛着関係の形成に役立ちます。
赤ちゃんの成長は早くても、
遅くても大丈夫です。
寝返りを始めたら、
赤ちゃんが窒息してしまわないように、
赤ちゃんの周りは片づけるようにしましょう。
便利グッズを駆使して、
楽に床掃除をしましょう。
あまり気負わずに、
その時その時の育児を、
楽しむようにしましょう。
今回は、赤ちゃんの寝返りについて、
- 赤ちゃんに寝返りって必要?
- 赤ちゃんの寝返りの時期はいつから?
- 赤ちゃんの寝返りの注意点は?
3つに分けて紹介しました。