参照元:http://www.pref.tochigi.lg.jp/
まだ身体がふにゃふにゃと頼りない
赤ちゃんがベッドから転落すると、
ママは大パニックになってしまいますよね。
しかし赤ちゃんの転落は、
最も多い事故の1つなのです。
万が一、
赤ちゃんが転落してしまった時、
ママが注意すべきことは、
意外と沢山あります。
そこで今回は、
赤ちゃんがベッドから落ちた事について、
- 赤ちゃんがベッドから落ちた時の注意点は?
- 赤ちゃんがベッドから落ちた時の対処法は?
- ベッドから落ちた時の症状で注意するべき点は?
- 赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは?
4つに分けて紹介します。
もくじ
赤ちゃんがベッドから落ちた時の注意点は?
参照元:http://rr.img.naver.jp/
ここでは赤ちゃんがベッドから
落ちた時の注意点を紹介します。
赤ちゃんがベッドから
落ちてしまったら、
まず見て欲しいことがあります。
それは赤ちゃんが、
「ぶつけた箇所」です。
赤ちゃんがぶつけた箇所が
たんこぶになり、
赤ちゃんが元気に泣いていれば、
一先ず安心してください。
しかし、
- 赤ちゃんがぶつけた場所にたんこぶがない
- 赤ちゃんのたんこぶの色が黒っぽく、内出血をしている
- 泣かずにグッタリしている
上の3つの状態は危険です。
直ぐに受診が必要です。
また、
- 赤ちゃんの意識がない
- 出血が酷い
- 頭が凹んでいる
こちらの場合は一刻を争いますので、
迷わず救急車を呼びましょう。
赤ちゃんがベッドから落ちた時の対処法は?
参照元:http://rr.img.naver.jp/
赤ちゃんがベッドから落ちてしまったら、
まずは落ち着き、
- 顔色
- 泣き声に元気があるか
- 傷
を確認しましょう。
- 顔色が悪い場合
- 泣き声に元気がない場合
- 傷が酷い場合
などの場合は受診が必要です。
そのときに病院で
診察がスムーズにできるよう、
「どんな様子で転落したか」を、
説明できるようにしましょう。
もし受診するかどうか、
判断に迷う場合は、
「小児♯8000番」が便利です。
ここでは専門知識のある方が
指示をしてくれます。
パニックになってしまっている時、
専門知識のある方からの
アドバイスはとても心強いです。
是非利用してみてください。
ただし、実施時間帯は、
各自治体によって異なりますので、
注意が必要です。
ベッドから落ちた時の症状で注意するべき点は?
参照元:https://cdn.mamanoko.jp/
赤ちゃんがベッドから落ちた時の
症状で注意するべき点を紹介します。
実は頭を強く打った場合、
症状が直ぐに現れないことがあるのです。
頭を打った直後は泣きはしたものの、
ケロッと泣き止み、遊んでいる最中に、
急に吐き出したら要注意です。
頭を打ったことが原因で
嘔吐してしまう場合は、
大体48時間以内に症状が出ると言います。
赤ちゃんが頭を打ってから
48時間は少し気をつけて、
様子をみてあげてください。
赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは?
参照元:http://d1x0dndjbjw02n.cloudfront.net/
赤ちゃんの転落は怖いですよね。
でも、安心してください。
赤ちゃんがベッドから
落ちないようにするために、
便利なアイテムがいくつかあります。
ここではママ達の間で
人気の3つのアイテムをご紹介します。
日本育児のベッドフェンス:赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズ
365日あす楽★代引・送料無料★NEWベッドフェンス123 日本育児 Nihon… |
赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは、
「ベッドフェンス」です。
こちらの商品は、
可愛いカラーバリエーションで、
どんな寝室にもよく合います。
取付方法も簡単で、
収納もできるので、
期間限定で使用するのにおすすめです。
また、取り外しも簡単で、
専用の収納袋もセットになっているので
お出かけ先でも使えます。
カトージ ポータブルベッドガード:赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズ
カトージ ポータブルベッドガード グレー 150cm【楽天24】[カトージ ベッ… |
赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは、
「ポータブルベッドガード」です。
こちらの商品は、
5歳まで使用できるベッドガードです。
こちらの商品も、専用収納袋付きで
持ち運びがラクラクです。
落ち着いたデザインで、
全く飽きが来ません。
ベビーマットレス:赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズ
ベビー マットレス | 【日本製】ベビー 固綿マット(敷き布団) 70×120c… |
赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは、
「ベビーマットレス」です。
こちらの商品は、
厚みが特徴のベビーマットレスです。
ベッドの下に敷くことで、
衝撃を和らげることが出来ます。
シンプルなデザインなので、
赤ちゃんが成長してからも
長く使えて便利です。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(子育てに関する関連記事)
- 新生児(赤ちゃん)の頭の形は治るの?原因や絶壁などの治す方法は?
- 子供が水やお茶を飲まない!原因や飲むようになる方法は?
- 赤ちゃんは鼻づまりで咳が出る!鼻がつまる時の解消法や原因は?
- 赤ちゃんの湿疹の原因は?顔や全身のケア方法を紹介
- 赤ちゃんのうんちの回数が多い時の対処法は?ホームケアは?
- 子供が急に発熱!冷やし方や急いで買いたい効果的なグッズは?
- 子供のチックの症状は?癖との違いや見分け方や原因や治療法は?
- 子供の熱を下げる方法は?効果的な下げ方や下がらない時の原因は?+
- 赤ちゃんの寝返りはいつから?時期や寝返りの注意点は?
あとがき
参照元:https://cdn.mamari.jp/
いかがでしたでしょうか?
今回は
「赤ちゃんの転落防止」について
紹介しました。
転落防止アイテムはとても便利ですが
ママ達の間では
転落しても平気なように、
布団や毛布を敷き詰める
というアイデアもあります。
赤ちゃんが万一、
ベッドから転落しても、
ふかふかの布団の上ならば、
怪我することもなく安全です。
また、
もう少し月齢のある赤ちゃんには、
「お尻から降りる」
ことを覚えさせてもいいでしょう。
赤ちゃんの転落は、
よくある事故の一つです。
好奇心の旺盛で動くのが
大好きな赤ちゃんは、
危ないところが大好きです。
できるだけ事故が防げる環境を
作ってあげることは、
赤ちゃんだけでなく、
ママも安心できておすすめです。
赤ちゃんが動き出したら、
転落対策を考えてみましょう。
今回は、
赤ちゃんがベッドから落ちた事について、
- 赤ちゃんがベッドから落ちた時の注意点は?
- 赤ちゃんがベッドから落ちた時の対処法は?
- ベッドから落ちた時の症状で注意するべき点は?
- 赤ちゃんの人気のベッド落下防止グッズは?
4つに分けて紹介しました。