参照元:http://www.yokohamaymca.org/
現在小学校の5・6年生では、英語が一つの科目として必須科目になっています。
さらに、2020年には、小学校3年生から英語が必須科目となり、ますます小学校の教育課程でも英語がピックアップされるようになります。
そこで今回は、【小学生の英語の勉強方法を徹底解説!動画で学ぶEnglishが好きになる勉強法は?】を紹介していきます。
小学生の英語の勉強で大切なことは?
英語の勉強は、
- 小学校
- 中学校
- 高校
と続いていく訳ですが、小学生時代の英語に対する取り組み方がとても重要です。
まずは、英語の勉強で大切な心得2つを紹介していきます。
英語の勉強で大切な事1:英語は楽しいと思う気持ちを作る
英語を勉強するにあたって、一番大切にしてほしいことは、「英語が楽しい」と思う子供自身の気持ちを育むことです。
大人も「楽しい」と興味を持って、学んでいることはずっと継続して勉強することが出来ますよね。
小学生の英語の勉強で大事なことは、まずは「楽しく継続する」です!
英語の勉強で大切な事2:英語に触れる環境を作る
先ほど楽しく継続することを、大事にしてくださいとお伝えしましたが、その為にはお家の中で、英語に触れる環境を作ることが大切になります。
遊びの一環で英語に触れることで、楽しく英語を続けることが出来ます。
詳しくは、次の年代別の勉強法にて、紹介させていただきます。
小学生の英語の年代別の勉強法は?
参照元:http://www.mayumi-kids-english.com/
続いては、小学生の学年別の英語の勉強法を紹介していきます。
小学校低学年(1~2年生)
1~2年生の子供の英語は、
- 熟語
- 単語
これらの机上での勉強は必要ないとされています。
ここで大事にしてほしいことは、「英語」に毎日少しずつ「触れる」ということです。
小学校低学年の英語の勉強法は、
毎日少しづつ、
- 英語の歌のCDをかけてママやパパと一緒に歌う
- 英語の手遊び歌をyoutubeでママやパパと一緒に遊ぶ
等、耳から入ってくる英語を大事に、楽しみながら自然に学ぶという遊び感覚を大切にしましょう。
小学校中学年(3~4年生)
中学年になってくると、「遊び」から「学び」に移行していく年代になります。
今までかけていた音楽のCDから、リズミカルなものではなく、日常会話のようなものに少しずつ変えていきましょう。
小学校中学年の英語の勉強法は、
- 簡単な英語の絵本を見る
- ディズニーの映画を見る
- 好きなアニメの英語バージョンをyoutubeで観る
など、耳と目の両方を使って徐々に、
- 熟語
- 単語
これらに慣れていきましょう。
小学校高学年(5~6年生)
参照元:http://www.sozai-library.com/
小学校の高学年では、学校でも必須科目となっているように、英語に触れる機会が多くなります。
ここで大事にしたいことは、「英語」に「苦手意識」を持たせないようにすることです。
どうしても「勉強」としてしまうと、苦手意識が出てくる子供もいます。
これから中学校・高校と長い付き合いになる英語。
ここで、苦手意識を持ってしまっては、今後の英語の勉強が難しくなります。
高学年の英語の勉強法は、
- 英語の漫画など楽しんで英語に触れる
- 洋楽を聴く
- 発音の動画をyoutubeで再生
上記がおすすめです。
洋楽を聴いているうちに、
- このフレーズはどんな意味だろう?
- この歌のタイトルはどんな意味?
など、自然に疑問を持つようになると自主的に英語を勉強するようになります。
「自ら楽しんで学ぶ」ことを大事にしていきましょう。
また、今まで「なんとなく」かけていた歌やアニメを、ネイティブな英語の動画をyoutubeでかける様にしましょう。
そして発音を学び、自分で発声してみる事が重要です。
小学生の英語の勉強法でおすすめの動画5選
それでは、小学生の英語の勉強法でおすすめの動画を5つご紹介します。
英語でおすすめの動画①:Maple Leaf Learning
小学生の英語の勉強法で、おすすめの動画の1つめは「Maple Leaf Learning」です。
こちらは、youtube内に、独自のチャンネルを持っており、小学生におすすめの動画をたくさん配信しています。
パペットアニメを使って、日本語でも聞いたことのある歌を英語で歌ってくれたり、
- 乗り物
- 動物
など幅広いジャンルの名前を紹介してくれていますよ。
英語でおすすめの動画②:KidsCamp
小学生の英語の勉強法で、おすすめの動画の2つめは「KidsCamp」です。
こちらもyoutube内に、独自のチャンネルを持っておりたくさんの動画が配信されています。
主人公の女の子は、小学生と同年代の子供の設定で、とても入りやすい世界観です。
カラフルな色使いで飽きがこない、楽しみながら見れる動画です。
英語でおすすめの動画③:Ecom英語ネット
小学生の英語の勉強法で、おすすめの動画の3つめは「Ecom英語ネットの子供英語童話」です。
小さいころから、よく聞いたことのある童話を、英語で聴くことが出来ます。
日常会話の言い回しを、楽しんで聴くことが出来るので、大人も子供も一緒に楽しめる動画です。
童話もたくさんの種類がありますよ。
英語でおすすめの動画④:Barney&Friends
小学生の英語の勉強法で、おすすめの動画の3つめは、「Barney&Friends」です。
日本で言う、Eテレのような、アメリカの子供向け番組です。
ティラノサウルスのバーニーが、歌や踊りを交えて、子供たちに色々な英語を教えてくれます。
英語でおすすめの動画⑤:Peppa Pig
小学生の英語の勉強法で、おすすめの動画の5つめは「Peppa Pig 」です。
可愛い豚の女の子であるペッパピッグと、
- 弟
- ママ
- パパ
- 祖父
- 祖母
- ペット
などの家族と過ごす日常生活や、色々なところへ出掛ける事をテーマに、世界各国で放送された大人気アニメです。
こちらの記事を見て頂いた方は
こちらの記事を読まれた方は、下記の記事も参考にされています。
(英語や教育の関連記事)
- シュタイナー教育って?特徴は?一般的な教育と何が違うの?
- 海外でも通じる名前は?英語圏で発音しやすい名付けを紹介(男の子編)
- 海外で通用する名前は?世界で通じる名付けを紹介(女の子編)
- 子供の英語の勉強!YOUTUBEなどお金をかけずに出来る方法は?
あとがき
参照元:https://img.lancers.jp/
いかがでしたでしょうか?
小学生のうちに「英語は楽しい!好き!」と、思うことで今後の英語の勉強の取り組み方が大きく変わってきます。
是非、そう思えるような家庭環境作りを、ママ、パパみんなで頑張ってみて下さいね。
今回は、【小学生の英語の勉強方法を徹底解説!動画で学ぶEnglishが好きになる勉強法は?】を紹介しました。