参照元:https://assets-tetote.akamaized.net/
学校に通うようになるとランドセルの他に必要なものが「手提げ袋」ですよね。
手提げ袋には体操服や上履き袋など必要なものを入れますよね。
実は100均で揃えた材料を使ってもおしゃれなオリジナルの手提げ袋を作ることが出来るのです。
そこで今回は「小学生の手提げ袋の作り方は?丈夫に作れる方法・100均などで作れる方法は?」紹介します。
項目別に分けて記載していますので、
「100均で作れる手提げ袋の作り方だけ知りたい」
という方は下記からジャンプできますよ。
小学生の手提げ袋の作り方は?
参照元:http://kakei-smile.com/
小学生の手提げ袋の作り方をご紹介します。
小学生の手提げ袋を作るときに必要な材料や作り方を分かりやすく説明した動画が下記になります。
小学生の手提げ袋の作り方
動画の簡単な解説
- キルティングの生地、裏地、かばんテープ、ワンポイントなど必要なものを用意します。
- 型紙を用意し生地を切ります。表生地、裏地は2枚ずつ用意します。
- 表生地を中表に合わせ、かばんの下の部分だけ塗っていきます。
- ポケットを裏地につけていきます。
- 裏地も3同様に中表にし、下の部分を縫っていきます。
- かばんテープを使い持ち手を作ります。
- 3と5の生地を中表にし、かばんの両側を縫っていきます。
- 7をかばんの上と下の部分も縫っていきます。そのときに裏地の一部を返し口にします。
- 8を返し、返し口を縫っていきます。
- 裏地を中に入れ、鞄の上部分を縫います。
- ワンポイントを付けて完成です。
工程は以上です。
まとめ
裏地付きのおしゃれな手提げ袋が簡単にできてしまいました。
返し口の位置や生地を中表にするところは少し難しいので、動画を何回も再生しながら参考にしてみてください。
ポケットの付け方もとても参考になりますね。
100均で作れる手提げ袋の作り方は?
参照元:https://www.nunocoto.com/
100均で作れる手提げ袋の作り方をご紹介していきたいと思います。
手提げ袋を作りたいけれど「生地の選び方もわからないし材料費にお金をかけるのも不安」と言う方には「100均の材料を使った手提げ袋」がおすすめです。
こちらの手提げ袋に必要な材料は全て100均で揃います。
なんと下記の動画ですと材料費はたったの700円です。
100均で作れる小学生の手提げ袋の作り方
動画の簡単な解説
- 端切れ生地4枚、ドミット芯2枚、かばんテープ1つを用意します。
- 生地、かばんテープを重ねていきます。
- かばんテープの付いているところをそれぞれ縫っていきます。一つに返し口を付けます。
- 3を中表に重ね周りをぐるっと縫っていきます。
- マチを付けます。
- 表に返し、かばんの上の部分をぐるっと縫って完成です。
工程は以上になります。
まとめ
動画には
- 縫い方
- 折り目の付け方
- 生地の固定の仕方
などかなり分かりやすく説明してくれているので、是非参考にしてみてください。
丈夫な手提げ袋の作り方は?
参照元:http://mrs-tiara.com/
丈夫な手提げ袋の作り方をご紹介します。手提げ袋には重たいものも入れます。
丈夫でなくては実用性がありません。
こちらの手提げ袋には「キルティング」という耐久性の高い厚手の生地を使用しています。
丈夫な小学生の手提げ袋の作り方
動画の簡単な解説
- 材料はキルティングの生地、綿テープ、かばんテープです。
- 布を切ります。
- 鞄の持ち手を仮縫いします。
- 記事を中表にし、かばんの下部分を縫います。
- 両端を縫いジグザグミシンまたはロックミシンで縫います。
- めんテープを上部分につけ縫います。
- マチを付けます。
- ひっくり返して完成
です。
まとめ
裏地を付けることも可能です。
こちらの作り方は綿テープを使用して簡単にそして綺麗に作る工夫がされています。
是非参考にしてみてください。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は下記の関連記事も参考にされています。
(DIYに関する関連記事)
- 子供のおもちゃ箱を手作り(DIY)!100均グッズを使った収納法は?
- トミカやミニカーの収納術!100均グッズでおもちゃの収納方法は?
- 子供部屋の三段ベッドをDIY!簡単でリーズナブルな作り方は?
- 男の子のかっこいいお道具箱の手作り方法は?作り方や動画は?
- 幼稚園児の手提げ袋の作り方は?100均などで作れる作り方は?
あとがき
参照元:http://mrs-tiara.com/
いかがでしたか?今回は手提げ袋の作り方をご紹介しました。
手提げ袋の作り方にも勿論基本はありますが、デザインは自分の好きなようにできるのが楽しいですよね。
是非これらの動画を参考にしてオリジナル手提げ袋を作ってみてください。
思い入れがある手提げ袋はちょっと特別なものになるでしょう。