参照元:https://www.chibanippo.co.jp/
習い事といえば、
- ピアノ
- 習字
- 英語教室
- 水泳
などがまずはじめに、
思い浮かぶかと思います。
しかし平成24年度より、
学校の必修科目になったのが、
「ダンス」です。
このようなことから近年は、
「ヒップホップダンス」を習い事でする
子供も多くなってきています。
しかしヒップホップダンスは、
どのような習い事で、
いくらくらい費用がかかるのか、
わからないし、
不安なママもいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
そこで今回は、
子供の習い事のヒップホップダンスについて、
- ヒップホップダンスとは?
- ヒップホップダンスの服装は?
- ヒップホップダンスのメリットは?
- ヒップホップダンスでかかる費用は?
4つに分けて紹介します。
もくじ
子供の習い事でヒップホップダンスとは?
参照元:http://dancesagasu.net/
子供の習い事でポンポンを持って、
キラキラの衣装で踊るチアダンスや、
ハワイアンな音楽に合わせて踊る
フラダンスなどがあります。
しかし子供の習い事で、
ヒップホップダンスとは、
どのようなものなのでしょうか。
子供の習い事で
ヒップホップダンスとは、
様々な音楽に合わせて
「リズムをとり、踊る」ダンスのことを言います。
ブレイクダンスなどの
アクロバティックな踊りもありますね。
イメージ的にはリズムに合わせた
現代的な踊りをするものが、
ヒップホップダンスと言えるでしょう。
子供の習い事でヒップホップダンスが
カッコいいというイメージから、
子供自身から習いたいと希望して、
習い始めることも多いようです。
子供の習い事でヒップホップダンスの服装は?
参照元:http://apstudios.jp/
ヒップホップダンスの服装は、
どのようなものが良いのでしょうか?
基本的にヒップホップダンスの
服装に決まりはなく、
「動きやすければ」
どのような服装でも大丈夫です。
形から入られるママもおられますが、
- ブランド
- ヒップホップダンス専用の服装
にとらわれるのではなく、
子供の
- 好きな服
- 動きやすい服
であれば、
わざわざ購入の必要もないと思います。
Tシャツであれば、
2000円くらいで購入できるので、
習い事用に準備するのも
良いかもしれませんね。
子供の習い事でヒップホップダンスのメリットは?
参照元:http://esc-espo.jp/
子供の習い事で
ヒップホップダンスのメリットは、
どのようなことがあるのでしょうか?
中学校からの必修科目にもなったので、
是非子供にヒップホップダンスを
習わせることを考えているママも、
多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ここではヒップホップダンスのメリットを、
いくつかご紹介したいと思います。
ヒップホップダンスのメリット:集中力
ヒップホップダンスのメリットとして、
まずはじめに「集中力」です。
短時間で音楽に合わせたダンスを
覚えなくてはいけませんので、
集中力が養われます。
また同時に「記憶力」が養われるのも、
メリットのひとつです。
ヒップホップダンスのメリット:表現力
ヒップホップダンスのメリットとして、
つづいては、「表現力」です。
音楽にもジャンルがあるように、
その音楽に合わせた踊りを、
表現する必要があります。
ヒップホップダンスを習っているうちに、
この表現力も身に付くでしょう。
ヒップホップダンスのメリット:リズム感
ヒップホップダンスのメリットとして、
つづいては、「リズム感」です。
ヒップホップダンスに関わらず、
ダンスはリズムが大切ですよね。
体全体を使ってダンスを覚える事で、
自然とリズム感をつけることができます。
ヒップホップダンスのメリット:運動能力
ヒップホップダンスのメリットとして、
つづいては、「運動能力」です。
一見、踊るだけにも見えますが、
体力の消耗をかなりします。
柔軟性は勿論、
俊敏性も養えるところがメリットといえます。
これらのように、
ヒップホップダンスには
様々なメリットがあり、
習い事としてはじめるには、
男女ともにおすすめのひとつです。
子供の習い事でヒップホップダンスでかかる費用は?
参照元:https://cdn.amebaowndme.com/
ヒップホップダンスでかかる費用は、
いくらくらいなのでしょうか?
年齢やレベルにより様々ですが、
ヒップホップダンスのレッスンはおよそ、
「1回のレッスンにつき1500円~3000円くらい」
が一般的になっています。
また週1度のレッスンを受ける場合は、
月謝制でこちらは
「6000円~10000円くらい」
が一般的になっています。
しかし、
イベントやコンテストなどの大会に
出場される場合は別途、
- 衣装費
- 出場費
- 交通費
などの費用が必要になります。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(教育の関連記事)
- 子供の習い事でサッカーはいつから?費用やメリットデメリットは?
- 子供の英語の勉強!YOUTUBEなどお金をかけずに出来る方法は?
- 小学生の英語の勉強!動画で英語が好きになる勉強法は?
- シュタイナー教育って?特徴は?一般的な教育と何が違うの?
- 幼児の英語の学習!幼児教育で英語を学習するメリットは?
- 習い事に行きたくない!人見知りなど子供が嫌がる原因や対処法は?
あとがき
参照元:https://www.rakuten.ne.jp/
ダンスは中学校の必修科目になり、
- 表現力
- リズム感
など、様々な能力が身につく
メリットがありますよね。
運動能力もつきますので、
是非一度はヒップホップダンスを
子供に経験させてあげることを
おすすめします。
今回は、
子供の習い事でヒップホップダンスについて、
- ヒップホップダンスとは?
- ヒップホップダンスの服装は?
- ヒップホップダンスのメリットは?
- ヒップホップダンスでかかる費用は?
4つに分けて紹介しました。