子供の名付けにキラキラネームをつけるお母さんが増えてきましたよね。
近年キラキラネームの流行により、様々な漢字を見かける機会も増えてきました。
しかし、キラキラネームは一歩間違えるとデメリットもたくさんあります。
これから子供の名付けをする場合にもメリットやデメリットをきちんとおさえておくことが大切でしょう。
そこで今回は「子供の名付けでキラキラネーム!メリット・デメリットは?芸能人の子供は?」についてご紹介したいと思います。
もくじ
子供の名付けでキラキラネームとは?
子供の名付けでキラキラネームとはどのようなものなのでしょうか。
近年「キラキラネーム」という言葉をよく耳にしますが、子供の名前にキラキラネームを使うと聞いてもいまいちピンとこないお母さんもいらっしゃるかもしれません。
では、子供の名付けでキラキラネームとはどのようなものなのでしょうか。
子供の名付けでキラキラネームとは、
- 見ただけでは読めないような当て字などが使われ名前
- アニメなどに登場する珍しい名前
- 個性的な名前
これらのような「めったに見かけない名前」に対してキラキラネームと呼ばれます。
女の子には可愛い漢字を組み合わせて名前をつけてあげるというお母さんもいらっしゃるようです。
キラキラネームを使って名付けるお母さんが本当に増えてきました。
子供の名付けでキラキラネームの人気は?
子供の名付けでキラキラネームの人気はどのような名前があるのでしょうか。
キラキラネームの子供は近年増えてきていますが、なかなか難しい漢字や当て字で読むことのできないお母さんもいらっしゃると思います。
しかしよく人気で見かける名前もあります。
今後、名付けをするお母さんも参考にしていただければと思います。
子供の名付けでキラキラネームの人気:唯愛
子供の名付けでキラキラネームの人気として「唯愛」です。
女の子に付ける名前として人気になっています。
「唯一無二の愛」というイメージで漢字だけで非常に印象的ですよね。
この「唯愛」という漢字を書いて
- いちか
- ゆめ
などと読む場合が多くなっているようです。
子供の名付けでキラキラネームの人気:優杏
子供の名付けでキラキラネームの人気として「優杏」です。
こちらは女の子に人気になっている名前です。
非常に可愛らしい印象ですよね。
この漢字で「ゆず」と読む場合が多くなっているようです。
子供の名付けでキラキラネームの人気:碧空
子供の名付けでキラキラネームの人気として「碧空」です。
近年「碧」という漢字を取り入れたキラキラネームが非常に人気になってきています。
男の子にも女の子にもつけやすい漢字で良いですよね。
この碧空という名前は男の子に人気になっています。
読み方は
- みらん
- あとむ
などがあります。
子供の名付けでキラキラネームの人気:奏夢
子供の名付けでキラキラネームの人気として「奏夢」です。
漢字の組み合わせが非常に可愛らしいですよね。
この奏夢という漢字で「りずむ」と読む場合が多くなっているようです。
音楽好きな家族にはおすすめですね。
子供の名付けでキラキラネームの人気:海音
子供の名付けでキラキラネームの人気として「海音」です。
夏に生まれる子供であったり、海が好きな家族によってつけられることが多くなっている人気の名前です。
こちらは「まりん」と呼ぶ場合が多くなっているようです。
おすすめの名付けの本:ランキング1位のしわせ名前事典
こちらの商品は楽天やamazonでも常にランキングの上位にいる名付け本です。
とても見やすくなっており、意味などから検索もできるのでとてもおすすめです。
子供の名付けでキラキラネームのメリットは?
子供の名付けでキラキラネームのメリットはどのようなことがあげられるのでしょうか。
これから子供にキラキラネームをつけようと思っているお母さんがいらっしゃる場合、メリットも知っておきたいですよね。
そこでここでは子供の名付けでキラキラネームのメリットについてご紹介したいと思います。
子供の名付けでキラキラネームのメリット:覚えてもらいやすい
子供の名付けでキラキラネームのメリットとして「覚えてもらいやすい」です。
漢字が珍しかったり、読み方が珍しいが故に名前を覚えてもらいやすくなることがメリットです。
お友だちと名前がきっかけでコミュニケーションをとることができたり、名前によって話が広がるきっかけにもなります。
名前で人気者になれる可能性もあるでしょう。
子供の名付けでキラキラネームのメリット:名前がかぶらない
子供の名付けでキラキラネームのメリットとして「名前がかぶらない」です。
キラキラネームを使うことにより、同じ名前の子供がいないというメリットがあります。
名前がかぶってしまうと「どっちを呼んでるの?」と思って終うこともありますよね。
しかしキラキラネームでは、名前がかぶることもほとんどないので自分の名前を個性として持てることがメリットでしょう。
子供の名付けでキラキラネームのデメリットは?
子供の名付けでキラキラネームのデメリットはどのようなことがあげられるのでしょうか。
キラキラネームは可愛らしく、子供も喜んでくれるので是非つけてあげたいですよね。
しかし、キラキラネームにはデメリットもあります。
そこでここでは子供の名付けでキラキラネームのデメリットについてご紹介したいと思います。
子供の名付けでキラキラネームのデメリット:読みにくい
子供の名付けでキラキラネームのデメリットとして「読みにくい」です。
学校では勿論、病院などでも名前が呼ばれる機会はたくさんあります。
ふり仮名があれば、読んでもらうこともできるのですが漢字が難しかったりすると名前を読み間違えられることもあります。
やはり、キラキラネームは「読みにくいこと」がデメリットとしてあげられるでしょう。
子供の名付けでキラキラネームのデメリット:漢字と見た目を比べられる
子供の名付けでキラキラネームのデメリットとして「漢字と見た目を比べられる」です。
これは一番子供が気にしてしまうこともあるため、名前に期待を込めすぎないことが大切ですよね。
しかし名前負けをしてしまうと学校でも嫌な思いをしてしまう可能性もあります。
「姫(プリンセス)」などの美しく清らかで女の子らしいと期待を込めて付けてしまったりすると将来的に子供が嫌な思いをしてしまう可能性もありますので、漢字と見た目を比べら
れることのないようなキラキラネームをなるべくつけてあげるようにしましょう。
子供にキラキラネームをつけた芸能人は?
参照:https://geinou-news.jp
子供にキラキラネームをつけた芸能人はいるのでしょうか。
キラキラネームが流行っているいま、芸能人の子供もキラキラネームをつける親が増えてきています。
では、具体的な芸能人や名前はどのようなものがあるのでしょうか。
芸能人にキラキラネームをつけている親はたくさんいます。
例えば、
- 的場浩司さんの子供は宝冠(てぃあら)
- 松嶋尚美さんの子供は珠丸(じゅまる)
- 千秋さんの子供は彩華(いろは)
- 田村亮さんの子供は哲星(てっせい)
- 加藤浩次さんの子供は小羽(こはね)
など様々なキラキラネームがあげられます。
この他にも子供にキラキラネームがついている芸能人はたくさんいます。
おすすめの名付けの本:ランキング上位の赤ちゃんの名前事典
こちらの商品は多くのブログなどにも登場している名付け本です。
意味からなどの検索もでき、とても見やすい本になっています。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、下記の関連記事も参考にされています。
子供の名前は改名できる?裁判所の許可が必要?条件や手続き方法は?
(名付けの関連記事)
- 赤ちゃんの名付けのコツ!方法や使ってはいけない漢字や注意点は?
- 赤ちゃんの名前の付け方は?決め方のコツや注意点を紹介!
- 赤ちゃんを男の子と女の子に産み分け!方法や食べ物も紹介!
- 海外でも通じる双子の名前は?英語圏で通じる名付けは?
(女の子の名付けの関連記事)
(男の子の名付けの関連記事)
あとがき
キラキラネームは近年人気になっています。
しかし、キラキラネームにはメリットもありますがデメリットもあります。
読みにくいことにより、呼び間違いをされるような名前や、名前負けをするような漢字はキラキラネームでもなるべく避けてあげることが大切ですね。
子供が一生身近につかいつづける名前なので、将来性もきちんと考えてから名付けをしてあげるようにしましょうね。
今回は「子供の名付けでキラキラネーム!メリット・デメリットは?芸能人の子供は?」についてご紹介させていただきました。