参照元:https://i2.wp.com/
子供が喜ぶ遊びの一つに
シャボン玉遊びがあります。
大きなシャボン玉を作ろうと頑張る子供の姿は、何とも微笑ましいです。
小さなシャボン玉が空に舞い上がる様子もとてもきれいですよね。
今は100円ショップでもシャボン玉セットは売っていますし、
何かのおまけで、いただくこともありますよね。
シャボン玉遊びは、昔から変わらず子供を笑顔にする遊びの一つです。
そんな楽しいシャボン玉ですが、
シャボン玉液は飲んではいけません。
ある程度大きくなった子供ならば安心ですが、
まだ子供が小さいうちは、
「子供が誤って飲んでしまっては大変!」と心配して、
子供にシャボン玉をさせていいのか迷っているママも
いるのではないでしょうか?
そこで今回は、
「子供のシャボン玉はいつから?割れないシャボン玉液の作り方は?」を紹介します。
この記事は下記の事を紹介しています。
- 子供のシャボン玉はいつから?
- 簡単なシャボン玉液の作り方は?
- 割れないシャボン玉液の作り方は?
是非、子供と一緒に割れない大きなシャボン玉を作ってみてください。
子供のシャボン玉はいつから?
参照元:http://www.worldfolksong.com/
子供のシャボン玉は3歳からが基本です。
それはシャボン玉液の中に含まれる、
合成界面活性剤を子供が飲み込んでしまうと
危険だからです。
ストローが上手に使え、
シャボン玉液を飲み込まない子供であれば、
3歳より小さくてもシャボン玉遊びが楽しめます。
またストロータイプでないシャボン玉ならば、
2歳や1歳の子供でも遊ぶことができます。
今はスティックタイプのシャボン玉も沢山種類があります。
スティックタイプのシャボン玉は吹いても良し、
振り回しても良しで小さな子供が喜ぶアイテムです。
100円ショップでは様々なデザインのシャボン玉スティックが
売っていますのでお時間あるときに覗いてみても
楽しいかもしれません。
またスティックタイプのシャボン玉のスティックは、
お家にある針金ハンガーに毛糸などのけばけばした素材の紐を巻いても代用が出来ます。
自分だけのオリジナルなシャボン玉スティックを作って楽しみましょう。
簡単なシャボン玉液の作り方は?
参照元:https://upload.wikimedia.org/
簡単なシャボン玉液の作り方を2種類ご紹介します。
とても簡単なので是非子供と作ってみてください。
シャボン玉液の作り方1
- 100mlのぬるま湯を用意します。
- 少しずつ石鹸を溶かす。
濃度が濃くなったと思ったら完成です。
このシャボン玉液は「石鹸水」です。
特別な材料なんて必要ありません。
しかも石鹸で作るシャボン玉液なので、
万一子供が舐めてしまっても安心です。
小さな子供と作るならとてもおすすめなシャボン玉液です。
次にご紹介するのは、
少しだけ材料を増やして頑丈なシャボン玉が作れるように改良したシャボン玉液です。
シャボン玉液の作り方2
1.40度のぬるま湯100mlに固形石鹸を15g削り混ぜます。
2.全て溶けたらガムシロップを1個入れます。
このガムシロップが頑丈なシャボン玉作りには欠かせないのですが、
お家になければぬるま湯に砂糖15gを最初に混ぜてしまっても
同じように頑丈なシャボン玉が作れます。
シャボン玉が砂糖で頑丈になるなんてちょっと意外ですね。
でも覚えておくと色々役立ちそうです。
割れないシャボン玉液の作り方は?
参照元:https://uptoyou-pro.s3.amazonaws.com/
割れないシャボン玉液の作り方を2つご紹介します。
子供にとっても夢のまた夢の「割れないシャボン玉。」
流石に中に入ることは無理でも飛び切り大きなシャボン玉を作って、
子供をびっくりさせたいですね。
割れないシャボン玉の作り方1
このシャボン玉全く割れません。
まるでボールのようですが一体どうやって作っているのでしょうか。
作り方は、なんと普通のシャボン玉液にガムシロップを混ぜるだけです。
しかしこの配合の割合がとても大切です。
割れないシャボン玉液を作るためには、
シャボン玉液とガムシロップを4:1の割合で配合します。
まさにシャボン玉の黄金比です。
覚えておくと便利ですよ。
割れないシャボン玉の作り方2
それでは次に有名なでんじろう先生直伝の
「割れないシャボン玉液」の作り方をご紹介します。
材料は
- 水400ml
- 洗濯のり200ml
- 洗剤30~60ml
3つです。
作り方は簡単です。
- 水
- 洗濯のり
- 洗剤
の順に容器に入れ混ぜるだけです。
液体タイプの洗濯のりはワイシャツの糊付けに使えますし、
もし用途が別に圧のなら購入もありかもしれません。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(子育てに関する関連記事)
- 赤ちゃんの湿疹の原因は?顔や全身のケア方法を紹介
- 冬の赤ちゃんの布団の掛け方は?服装や寝る時の暖房や室温は?
- 赤ちゃんや子供のダニ対策方法は?畳や布団などの駆除方法は?
- 赤ちゃんの副耳の手術費用は?原因や治療法は?跡は残る?
- 赤ちゃんのヘアカットはいつから?切るコツややり方やはさみは?
- 子供用はさみの練習は何歳から?練習方法や注意点は?
- 赤ちゃんのおむつ替えのやり方は?コツや頻度は?寝返りする時は?
あとがき
参照元:https://upload.wikimedia.org/
いかがでしたか?
今回は子供が大好きなシャボン玉について紹介しました。
お家にある意外な材料でシャボン玉液が出来てしまうのは驚きですね。
割れないシャボン玉は、
子供が大きくなっても楽しめるかもしれません。
小学校の自由研究なんかでも使えそうですね。
シャボン玉遊びに興味を持ったママは、
是非子供と一緒にシャボン玉液を作るところから始めてみてはいかがでしょう?
きっと既製品のシャボン玉液で遊ぶより楽しいですよ。
そこで今回は、
「子供のシャボン玉はいつから?割れないシャボン玉液の作り方は?」を紹介しました。