参照元:http://img.mensclub.jp/
子供がサッカーを始めると、サッカーチームのコーチから「トレーニングシューズを用意してください」なんて言われることがあります。
トレーニングシューズと言われても、サッカーをやったことがないママは
- サッカー用のトレーニングシューズ
- スパイク
などの違いも難しいかもしれません。
私もスポーツ用品店で、サッカーのトレーニングシューズを求めて彷徨ってしまった経験があります。
そこで今回は、子供のサッカーのトレーニングシューズについて、
- 子供のサッカーはトレーニングシューズ(トレシュ)とは?
- 子供のサッカーのトレーニングシューズ(トレシュ)とスパイクの違いは?
- 子供のサッカーでトレーニングシューズ(トレシュ)が良い理由は?
- 子供のサッカーでシーバー病とは?
の4つに分けて紹介します。
もくじ
子供のサッカーはトレーニングシューズ(トレシュ)とは?
参照元:http://www.moonstar.co.jp/
サッカーのトレーニングシューズとは、サッカーの練習で使うスパイクではないシューズのことです。
トレーニングシューズには、靴底が滑りにくいように工夫がされています。
「子供のサッカーはトレーニングシューズが良い」とよく言われます。
その理由は、子供の足の発達に関係があります。
子供の足は、まだまだ未完成です。
子供だって幼稚園にも行けば、飛んだり跳ねたり出来るようになり、子供の足は大人より少し小さいだけの様に感じますが、
- 土踏まずができていない
- 踵の骨が一部くっついていない
という構造だそうです。
そのため、子供の足を酷使すると痛みが生じやすいのです。
子供の足の構造上の観点から、子供には足の発達の妨げにならないサッカーシューズが選ばれています。
子供の足の発達を妨げない為には、子供が激しい運動をしても衝撃を吸収してくれるサッカーシューズが望ましいのです。
そんな理想的なサッカーシューズがトレーニングシューズなのです。
サッカーのトレーニングシューズは、突起が多く、足腰に強い衝撃を与えにくい構造になっているのです。
子供のサッカーのトレーニングシューズ(トレシュ)とスパイクの違いは?
参照元:http://www.soccerboygakuseipro.net/
子供のサッカーのトレーニングシューズとスパイクの違いは靴底にあります。
トレーニングシューズ・スパイクもサッカーシューズです。
そして、トレーニングシューズにも、スパイク同様に靴底に突起があります。
しかしトレーニングシューズと比べると、スパイクの方が突起が大きく突起の数は少ないです。
スパイクは、トレーニングシューズと比べると、突起が大きいため地面によく食い込み、滑りにくいです。
そのため主に試合で活躍する、サッカーシューズだと思ってください。
しかし、スパイクは地面に接する面積が、トレーニングシューズより少ない為、身体にかかる衝撃はトレーニングシューズより大きくなります。
子供のサッカーでトレーニングシューズ(トレシュ)が良い理由は?
参照元:https://shoepara.jp/
子供のサッカーで、トレーニングシューズが良い理由は、
- 「足への衝撃が少ないから」
- 「使用できるグラウンドが多い」
です。
トレーニングシューズが良い理由:足への衝撃が少ない
トレーニングシューズが良い理由は、「足への衝撃が少ない」です。
トレーニングシューズは、突起はあるものの、突起の数が多いため衝撃が分散されます。
そのためスパイクと比べると、かなり衝撃は少なくなります。
トレーニングシューズが良い理由:使用できるグラウンドが多い
トレーニングシューズが良い理由は、「使用できるグラウンドが多い」です。
スパイクの突起は、地面に穴を空けてしまうので、場所によっては使用が禁止されているグラウンドがあります。
子供のサッカーでシーバー病とは?
参照元:https://i0.wp.com/
子供のサッカーでシーバー病とは、踵に炎症が起きる病気です。
シーバー病になると、サッカーの試合や練習直後に踵に痛みを感じます。
しかし一晩寝て休むと、踵の痛みは良くなることが多いです。
シーバー病は、足がまだ未完成である子供が、足に衝撃を受けることでなりやすい病気です。
サッカーは足をよく使うので、シーバー病になりやすいと言われています。
元気にサッカーをやっている子供の中にも、シーバー病の子供は少なくないそうです。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、下記の関連記事も参考にされています。
(習い事の関連記事)
- 子供の習い事でサッカーはいつから?費用やメリットデメリットは?
- 親子での習い事でフラダンスを!メリットやデメリットや費用は?
- 子供の習い事でヒップホップダンス!服装やかかる費用は?
- 子供の習い事で野球とサッカーのどっちをやらせるのがおすすめ?
- 子供のサッカーが上達しない!原因は?親が絶対にしてはいけない事って?
- 自宅でできるサッカーの練習方法は?ドリブルなど家でできるメニューは?
- 子供のサッカーのスパイクはいつから?メリットやデメリットは?
あとがき
参照元:http://kaoru29-kouhaku25.com/
いかがでしたか?
今回はサッカーの、トレーニングシューズについてまとめてみました。
サッカーを始めたら、子供の足の発達も考えて、足への負担の少ないトレーニングシューズを用意してみましょう。
今回は、子供のサッカーのトレーニングシューズ(トレシュ)について、
- 子供のサッカーはトレーニングシューズ(トレシュ)とは?
- 子供のサッカーのトレーニングシューズ(トレシュ)とスパイクの違いは?
- 子供のサッカーでトレーニングシューズ(トレシュ)が良い理由は?
- 子供のサッカーでシーバー病とは?
の4つに分けて紹介しました。