参照元:https://www.drwallet.jp/
段ボールを使ったおもちゃの魅力は、
何と言っても経済的なことです。
また、子供と一緒に作れるので、
子供に物を作る楽しさや、
難しさを教えることが出来ます。
ダンボールおもちゃの素晴らしさは、
ダンボールおもちゃを作る過程にも、
親子の絆を深める秘密がある事ですよね。
一生懸命作ったダンボールのおもちゃは、
少々見栄えが悪くても、
子供は意外と大切にしてくれますよ。
今回は、
ダンボールのおもちゃについて、
- おもちゃの種類
- おもちゃを作る時の注意点
- おもちゃの作り方
3つに分けて紹介します。
ダンボールで作れるおもちゃの種類は?
参照元:http://www.shinki-itten.com/
ダンボールで作れるおもちゃの種類は、
意外と沢山あります。
その数は10種類以上あり、
- 滑り台
- ままごとキッチン
- おもちゃ箱
- 自動販売機
などが、作れてしまいますよ。
もしかすると、
お家にあるおもちゃのいくつかは、
ダンボールで作れてしまうかもしれません。
ダンボールでおもちゃを作る時の注意点は?
参照元:http://kobutuki.c.blog.so-net.ne.jp/
ダンボールで、
おもちゃを作る時の注意点は、
カッターを使うことが多いです。
子供が怪我をしないように、
気をつけましょう。
幼稚園に入り、
はさみを使える子供には、
はさみを持たせてみるのも良いと思います。
また、ボンドを沢山使うので、
ママも子供も汚れてもいい格好をして下さいね。
また、ダンボールで
おもちゃを作る作業スペースには、
新聞紙などの紙を敷いておくと、
片付けが楽になるのでおすすめです。
ダンボールのおもちゃの作り方は?
参照元:https://farm1.staticflickr.com/
それでは、ダンボールのおもちゃの中で、
おすすめのキットや作り方を紹介します。
ダンボールでのおもちゃの作り方:簡単!お片付けボックス
大きめのダンボールを使えば、
簡単にお片付けボックスが、
出来てしまいますよね。
ダンボールの外側に色紙を張れば、
バスや電車のデザインも可能です。
段ボールの中身を出せば、
中に入って遊ぶこともできて、
使えるおもちゃに早変わりします。
本格的な車仕様を楽しみたい方は、
下記の動画のようなキットを使えば、
よりリアルな車のおもちゃが作れますよ。
ダンボールでのおもちゃの作り方:ままごとキッチンキット
大人気のままごとキッチンのおもちゃも、
ダンボールで簡単に手作りできます。
こちらは段ボールキットになるので、
全ての材料が揃い、簡単に作れます。
ダンボールでのおもちゃの作り方:ままごと冷蔵庫キット
ままごとキッチンに合わせて、
冷蔵庫だって、
ダンボールで手作りしましょう。
本格的なおままごとが楽しめます。
こちらも段ボールキットなので、
とても簡単にできますね。
ダンボールでのおもちゃの作り方:オーブンレンジキット
こちらのオーブンレンジキットは、
ママの真似が大好きな子供におすすめです。
ママと一緒に、
- クッキー
- ハンバーグ
- ピザ
など、料理や食事のおもちゃも、
勿論ダンボールで手作りします。
ダンボールのおもちゃの作り方:ダンボールで自動販売機キット
この段ボールキットは、ボタンを押すと、
ジュースのおもちゃが出てくる、
本格的な自動販売機のおもちゃです。
子供は、自動販売機が大好きですよね。
ダンボールキットで、
自分で作れるとなると、
楽しめる事間違いなしですね。
ダンボールのおもちゃの作り方:ダンボールで秘密基地キット
子供だって1人になりたい時も
ありますよね。
そんな時は、
ダンボールの秘密基地が便利です。
子供にとって、
好きにできる空間があるって、
とても嬉しいことですよ。
ダンボールのおもちゃの作り方:ダンボール滑り台キット
1歳のお誕生日に
子供に買ってあげる事が多い、
滑り台ですが、
こちらもダンボールで作れます。
子供と一緒に大好きな滑り台を
作れると子供も楽しんでくれます。
ダンボールのおもちゃの作り方:ダンボールでドールハウスキット
この段ボールキットは、
不要になったら、飾り棚にもできます。
オシャレなドールハウスも、
ダンボールで作れます。
キットもとても簡単なので、
すぐにできちゃいますね。
ダンボールのおもちゃの作り方:ダンボール貯金箱キット
このキットはダンボールで、
コインのお金を自動で分けられる、
ハイテク貯金箱が手作りできます。
小学生くらいの子供は、
きっとお気に入りになること、
まちがいなしですね。
夏休みの自由研究の課題に、
作成してみるのも良いですね。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(子育てに関する関連記事)
- トミカやミニカーの収納術!100均グッズでおもちゃの収納方法は?
- 赤ちゃん(5か月~)の部屋作りで2dkや1ldkでの過ごし方は?
- 赤ちゃんのバンボはいつから?メリット・デメリットやアクセサリーは?
- 赤ちゃんの部屋作りは?2DKなどのリビングの作り方や過ごし方は?
- 子供のおもちゃ箱を手作り(DIY)!100均グッズを使った収納法は?
あとがき
参照元:http://blog-imgs-50.fc2.com/
いかがでしたでしょうか?
おもちゃって、
ずっと使うことはできないのですが、
子供にとっては宝物ですよね。
そんな思い出の品を、
手作りできたら素敵ですね。
今回は、
ダンボールのおもちゃについて、
- おもちゃの種類
- おもちゃを作る時の注意点
- おもちゃの作り方は?
3つに分けて紹介しました。