参照元:http://jahayoga.com/
「ベビーヨガ」という言葉を聞いたことがあるママは、意外と多いと思います。
赤ちゃんのうちは一緒に何かを楽しむことが難しいですよね。
しかしこのベビーヨガならママも赤ちゃんも一緒に楽しく密に過ごすことが出来ますよ。
そこで今回は、
- ベビーヨガの説明、目安の開始時期
- 期待できるベビーヨガの効果
- 赤ちゃんと自宅で出来るポーズ5選
紹介していきます。
項目別に分けて記載していますので、
「ベビーヨガはいつから始めるかだけ知りたい」
という方は下記からジャンプできますよ。
ベビーヨガとは?
参照元:https://lh5.googleusercontent.com/
ベビーヨガってよく聞くけど一体どういうもの?と思っているママもいらっしゃると思います。
実はヨガにはたくさん種類がありベビーヨガとは「赤ちゃんとママが一緒に楽しむヨガ」のことを指します。
赤ちゃんはまだまだ自力で動いたり、泣くこと以外に、ママに自分の気持ちを伝えることがとても難しい時期ですよね。
一緒にベビーヨガでママとポーズをとることでスキンシップに繋がります。
そしてママとの信頼関係がより深いものへと変わっていきます。
ベビーヨガは、ママにとっても赤ちゃんにとっても素敵な時間で取り入れるママが増えていますよ。
ベビーヨガはいつから始められる?
参照元:https://mamasup.me/
それではベビーヨガをいつから始めるべきか?紹介していきます。
ママのヨガ開始時期
参照元:http://mahinamain.com/
出産後のママの身体は「出産」という大きな仕事を終え、疲れ切った状態になっています。
赤ちゃんの1カ月検診でママの体も一緒に診察してくれます。
その際お医者さんにベビーヨガの許可を頂けてから始める様にしましょう。
赤ちゃんのヨガ開始時期
参照元:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
一般的には、生後3カ月以降で首が座ってからとされています。
しかし中には生後1カ月ぐらいで、ベビーヨガを開催している教室もあります。
この時期は、ママも赤ちゃんも共に体の健康状態に波があります。
- ママが元気な日
- 赤ちゃんの機嫌がいい日
比較的体調が良い日を選んでベビーヨガを行いましょう。
ベビーヨガの効果は?
参照元:https://babymom-cherir.jp/
ベビーヨガには様々な効果が期待できると言われています。
続いては、ママと赤ちゃんに分けてベビーヨガの効果について紹介します。
ママに期待できるベビーヨガの効果4つ
参照元:https://babymom-cherir.jp/
ベビーヨガをすることでママにはどのような効果があるのでしょうか?
期待できる効果を4つ紹介します。
効果①:ママと赤ちゃんの絆を深める
ママに期待できるベビーヨガの効果はママと赤ちゃんの絆を深めるという事です。
ママはベビーヨガでいつも以上に赤ちゃんの体に触れることになります。
そうすることで赤ちゃんはママの笑顔をたくさん見ながらスキンシップを取ることが出来ますよ。
そして二人の間で愛情が形成されより絆が深まります。
効果②:リラックスできる
ママに期待できるベビーヨガの効果はリラックスできるという事です。
ヨガと言えば深く呼吸をします。
そうすることによって、ママの体の内側からリラックス効果が期待できます。
効果③:身体の歪みや痛みが緩和する
ママに期待できるベビーヨガの効果は身体の歪みや痛みが緩和します。
出産は骨盤を緩めて赤ちゃんを外の世界に導くママの大仕事です。
その仕事を終えたママの体は特に骨盤などが歪んでいます。
ベビーヨガで体の歪みを整え、
- 腰痛
- 肩こり
などの、体の痛みの改善が期待できます。
そして、正しい姿勢や骨盤が正しい位置に戻ると産後の体型が元に戻りやすくなり、シェイプアップの効果も期待できますよ。
効果④:赤ちゃんの体調が分かる
ママに期待できるベビーヨガの効果は赤ちゃんの体調が分かるという事です。
大人は「体調が悪い」と言葉に出して周囲に伝えることが出来ますが、もちろん赤ちゃんは言葉で伝える事が出来ないですよね。
ベビーヨガで赤ちゃんの肌に触れる事で赤ちゃんの日々の体温が分かり、
- 身体が冷えている
- 身体が熱っぽい
等、微妙な体調の変化に気づき易くなります。
また、顔を見ながらベビーヨガのポーズをとることで赤ちゃんの機嫌もすぐに分かるのでちょっとした感情の変化にも、すぐ気付けるようになりますよ。
赤ちゃんに期待できるベビーヨガの効果3つ
参照元:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
ベビーヨガをすることで赤ちゃんにはどのような効果があるのでしょうか?
期待できる効果を3つ紹介します。
効果①:身体の機能が発達する
赤ちゃんに期待できるベビーヨガの効果は体の機能が発達するという事です。
赤ちゃんは日常で使う筋肉が限られています。
ベビーヨガで普段使わない筋肉を刺激してあげる事で運動機能が発達すると言われています。
また、内臓機能の発達も促しアレルギー等の改善にも効果があると期待されています。
そして、ベビーヨガをすることで、
- リンパの流れ
- 血液の流れ
体内の流れが良くなり免疫力が高まるとも言われています。
効果②:赤ちゃんの便秘が解消
赤ちゃんに期待できるベビーヨガの効果は便秘が解消されるという事です。
離乳食を始める前でも赤ちゃんは便秘になると言われています。
ベビーヨガのポーズで足とお腹を刺激する事で、赤ちゃんの便秘解消の効果が期待できます。
効果③:脳が活性化される
赤ちゃんに期待できるベビーヨガの効果は脳が活性化されるという事です。
ママが赤ちゃんに触れることで触覚が刺激されます。
そして体と共に脳の発達を促す効果が期待できます。
いつもと違った身体の動きをする事で脳がいつも以上に刺激され、夜の寝つきも良くなります。
赤ちゃんと出来る自宅でベビーヨガのポーズは?
ベビーヨガは教室やスクールもありますが自宅で出来るベビーヨガのポーズ5選を紹介していきます。
丹田呼吸×ベビーヨガのポーズ
1つ目の自宅で赤ちゃんと出来るおすすめのベビーヨガのポーズは「丹田呼吸」です。
あぐらをかいて呼吸法に気を付けることで、
- ママと赤ちゃんの精神安定
- ママの産後の回復
等の効果が期待できますよ。
サバーサナ(船)×ベビーヨガのポーズ
2つ目の自宅で赤ちゃんと出来るおすすめのベビーヨガのポーズは「サバーサナ」です。
お尻だけで全体重を支える事で、
- 腹部の引き締め
- バランス力のアップ
等の効果が期待できますよ。
少し難易度は高めなので無理をしないように気を付けましょう。
ローリングバッグ×ベビーヨガのポーズ
3つ目の自宅で赤ちゃんと出来るおすすめのベビーヨガのポーズは「ローリングバッグ&ブランコ」です。
赤ちゃんをゆらゆら揺らす事で、
- 平衡感覚が養われる
- バランス感覚が身に付く
- 体幹が鍛えられる
- ママの背中を柔軟にする
等の効果が期待できます。
親子ハト×ベビーヨガのポーズ
4つ目の自宅で赤ちゃんと出来るおすすめのベビーヨガのポーズは「親子ハト」です。
腕を伸ばすことで、
- 乳腺を刺激して母乳分泌アップ
- バランス感覚を養う
等の効果が期待できます。
骨盤八の字まわし×ベビーヨガのポーズ
5つ目の自宅で赤ちゃんと出来るおすすめのベビーヨガのポーズは「骨盤八の字まわし」です。
このポーズは少し難しいですが、
- 骨盤の歪みを整える
- 代謝をアップ
- 赤ちゃんのバランス感覚を養う
等の効果が期待できます。
この記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は下記の記事も参考にされています。
(ヨガに関する記事)
- 産後ヨガの効果や時期は?服装などの準備物や人気のヨガマットは?
- シュタイナー教育って?特徴は?一般的な教育と何が違うの?
- 産後ヨガの人気のDVDランキング!効果やおすすめのヨガマットは?
- 自宅で産後ヨガ!家で出来るおすすめのポーズやDVDは?
- 産後ヨガの効果や時期は?服装などの準備物や人気のヨガマットは?
- 妊娠中のマタニティヨガの時期や効果!いつからいつまで?服装は
- 自宅でできるマタニティヨガの人気のDVD!ポーズや必要なものは?
あとがき
いかがでしたでしょうか?
ベビーヨガをすることで赤ちゃんにもママにもたくさんのメリットがありましたね。
親子で楽しめるベビーヨガを是非ご自宅でやってみて下さいね。
きっと笑顔あふれる有意義な時間になる事間違いなしですよ。
今回は、
- ベビーヨガの説明、目安の開始時期
- 期待できるベビーヨガの効果
- 赤ちゃんと自宅で出来るポーズ5選
紹介しました。