参照元:http://lipgrape.com/
もうすぐクリスマスですね。
クリスマスは、玄関から自宅の中まで、雰囲気も明るくクリスマスムードに変えて、心温まる飾り付けをしたいですよね。
では、子供と一緒に楽しくできる、クリスマスの飾り付けは、どのようなものがあるのでしょうか?
また、コストを抑えて100均のアイテムで作れる、飾り付けはあるのでしょうか。
そこで今回は、子供とできる、クリスマスの飾り付けについて、
- 飾り付けの種類は?
- 100均アイテムで作れる物は?
ついて紹介していきます。
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は?
参照元:http://rubeusu-trend.com/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、どのようなものがあるのでしょうか?
クリスマスになれば、プレゼントやケーキだけではなく、クリスマスムードの、飾り付けもしたいものです。
そこでここでは、子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類について紹介します。
リース:子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類
参照元:http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、「リース」です。
クリスマスは、「リース」で、可愛く飾り付けをすることができます。
自宅の中だけでなく、玄関のドアなどにも飾り付けをすることができます。
麻ひもをグルグルと巻いて、子供とリースを作りましょう。
また、セリアやDAISOなどの100均で小さいボールなどを購入して、クリスマスカラーである赤や緑色を取り入れて貼り付けても可愛らしくなります。
イルミネーション:子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類
参照元:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、「イルミネーション」です。
クリスマスに、イルミネーションはかかせませんよね。
街でもクリスマスのシーズンになると、イルミネーションをあちこちでしています。
そんなイルミネーションを、100均のグッズで作ることが出来ます。
100均でLEDがあれば、ペットボトルに入れるだけで、とても綺麗に光りますよ。
ペットボトルだけでなく、ガラスの入れ物などに入れても、とっても幻想的ですよ。
折り紙:子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類
参照元:https://origamisho.com/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、「折り紙でツリーの飾り付け」です。
100均で折り紙を購入するだけで、子供と楽しくたくさんの飾り付けを作ることができます。
サンタクロースやツリーを作って、壁に貼り付けてもおしゃれですね。
また、作った折り紙を、ツリーに飾り付けても良いでしょう。
ツリー:子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類
参照元:https://lopono.jp/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、「ツリー」です。
ツリーと言えば、立体的なものばかりですが、平面に可愛らしいツリーを作るのも良いでしょう。
コルクボードなどにツリーを作って、赤いリボンや子供の写真を貼り付ければ、オリジナルのものになって良いですね。
ギフトボックス:子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類
参照元:http://pds.exblog.jp/
子供と手作りできるクリスマスの飾り付けの種類は、「クリスマスのギフトボックス」です。
牛乳パックの箱を使って、正方形の箱を作ることができます。
子供にイラストを描いてもらって、リボンを付けて飾り付けをしても可愛らしいですね。
また、ツリーに飾り付けることも、出来るのでおすすめです。
また、こちらに折り紙を使った飾り付けの作り方を、詳しく紹介していますのでご参考にしてみてください。
100均アイテムで作れる飾り付けは?
参照元:https://imgcp.aacdn.jp/
100均アイテムで作れる飾り付けはどのようなものがあるのでしょうか。
出来ればコストを抑えつつ、子供と一緒にたくさん飾り付けを作りたいですよね。
ここでは100均アイテムで作れる、飾り付けについて紹介します。
100均アイテムで作れる飾り付け:魚焼き網を使ったリース
参照元:http://image.news.livedoor.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「魚焼き網を使ったリース」です。
100均で「魚焼き網」を使って、リースをおしゃれに飾り付けをすることもできます。
魚焼き網はリースを、
- 付けるだけ
- かけるだけ
ではなく、網目を使って、様々なものをおしゃれに引っ掛ける事ができます。
100均アイテムで作れる飾り付け:粘土を使う
参照元:http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「粘土を使う」です。
粘土であれば子供と一緒に、楽しく作ることができますよね。
粘土で様々な飾り付けを、作ることができます。
サンタクロースや雪だるまだけでなく、粘土を使ってツリーを作るのも可愛らしいですね。
後から色をつけたり、ニスを塗っておしゃれに作る事が、出来るのでおすすめです。
100均アイテムで作れる飾り付け:ビンなどを使ったキラキラスタンド
参照元:https://i.pinimg.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「ビンなどを使ったキラキラスタンド」です。
こちらは、
- 空き瓶
- 離乳食の空のビン
クリスマスカラーのビーズや、ボールを取り入れて飾り付けをします。
100均などでボールやビーズが販売されているので、簡単に作ることができますね。
100均アイテムで作れる飾り付け:フェルトを使ったツリー
参照元:https://mimily.jp/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「フェルトを使ったツリー」です。
フェルト素材は、あたたかい雰囲気になってクリスマスには欠かせませんよね。
フェルトをツリーの形に切って、ボタンなどで飾り付けをしてもおしゃれです。
100均アイテムで作れる飾り付け:木片を使った飾り
参照元:https://green.xgoo.jp/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「木片を使った飾り」です。
100均には園芸用などに、おしゃれな木片などが販売されています。
ボンドで貼り合わせて、クリスマスカラーに塗っても良いですね。
また、小さなリースなどを付けても可愛らしいでしょう。
100均アイテムで作れる飾り付け:すのこでおしゃれなインテリア
参照元:https://i.pinimg.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「すのこでおしゃれなインテリア」です。
すのこを使って玄関先に、クリスマスらしい飾り付けをすることもできます。
子供と一緒にクリスマスカラーに塗ったり、飾り付けをすることができますね。
ハケやローラーも、100均で手に入れる事が出来ますよ。
100均アイテムで作れる飾り付け:マスキングテープでおしゃれな壁に
参照元:http://kame-kun.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「マスキングテープでおしゃれな壁に」です。
こちらは、マスキングテープを、使ったクリスマスの飾り付けです。
マスキングテープは、ペタペタと貼ったり、字を書いたり様々な活用法があります。
マスキングテープは、安全性も高いので小さな子供と一緒にする事も出来ますね。
マスキングテープで、壁にツリーを描くのも良いですね。
100均アイテムで作れる飾り付け:針金ハンガーで飾り付け
参照元:http://image.news.livedoor.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「針金ハンガーで飾り付け」です。
ハンガーは普段から自宅にあるものですが、針金ハンガーを使ってクリスマスの飾り付けをすることもできます。
ハンガーを重ねて吊るしたり、ワイヤーかごやプレゼントなどを吊るしても良いですね。
また、ハンガーをネジネジして、クリスマスの文字を作ることもできますよ。
100均アイテムで作れる飾り付け:毛糸でモコモコ飾り付け
参照元:https://i.pinimg.com/
100均アイテムで作れる飾り付けは、「毛糸でモコモコ飾り付け」です。
毛糸はモコモコしていて、あたたかい雰囲気も出るので良いですよね。
100均にはカラフルな毛糸が、たくさん販売されています。
クリスマスカラーの毛糸を購入して、リボンとしてツリーに結びつけたりしても可愛らしいでしょう。
また、毛糸玉をぽんぽんとツリーなどにくっつけるだけでも可愛らしく飾り付けができるので、おすすめです。
100均アイテムで作れる飾り付け:ボールを使った飾り付け
参照元:http://onigiriface.com
100均アイテムで作れる飾り付けは、「ボールを使った飾り付け」です。
100均には様々な大きさのボールが、販売されていますよね。
ボールに毛糸を巻き付けたり、スーパーボールのように、小さめのものであれば、ビンなどに詰めても可愛らしいでしょう。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、下記の関連記事も参考にされています。
(クリスマスに関する関連記事)
- 子供とできるクリスマスでのリースの作り方は?用意するものは?
- クリスマスの子供の三角帽子の作り方!画用紙・輪ゴムなどの用意は?
- 男の子のクリスマスプレゼント!選び方やおもちゃなどの人気は?
- クリスマス会で子供が飲めるノンアルコールのシャンパンは?種類は?
- クリスマスに子供と行くUSJで夜景やツリーの写真の撮り方は?カメラの設定方法は?
- クリスマスパーティーのゲーム!子供と一緒に盛り上がれるゲームは?
- 2017年子供とのUSJのクリスマスショーの種類!期間や特徴は?
- 子供と行くディズニーリゾートのクリスマス!開催期間やイベントは?
- 2017年子供とのクリスマスはUSJに!イベントの時期や服装は?
- 子供とのクリスマスの飾り付けはいつから?折り紙を使った作り方は?
- 子供のクリスマス会で歌える!クリスマスソングのおすすめは?
- 子供のトナカイのコスチュームで人気は?衣装の種類や選び方は?
あとがき
参照元:https://mama-search.com/
もうすぐクリスマスです。
クリスマスは子供と一緒に、楽しく飾り付けをしたいですよね。
実はハンガーやおうちに転がっているボールなど、日常にあるようなものでもクリスマスの飾り付けのアイテムとして使うことができます。
セリアやDAISOなどの100均でも、様々なアイテムを使っておしゃれに飾り付けをすることが出来ます。
魚焼き網を使ったり、フェルトを使ったり、種類は様々ですのでオリジナルのツリーやリースを作って自宅や玄関に飾ってみてくださいね。
今回は、子供とできる、クリスマスの飾り付けについて、
- 飾り付けの種類は?
- 100均アイテムで作れる物は?
ついてご紹介しました。