参照:https://mamarina.jp/
子供が
- 授乳をしてから車に乗せた
- 車酔いをした
ということによって車内で嘔吐をしてしまうこともありますよね。
そんなときにどのように掃除をしたら良いかわからないお母さんもいらっしゃると思います。
次に車に乗ったときも子供が衛生的にシートに乗ることができるようにきちんと掃除をしてあげたいですよね。
そこで今回は「子供が車で嘔吐!消臭方法やシートなどの掃除の方法は?」についてご紹介したいと思います。
子供が車で嘔吐した時の消臭方法は?
参照:https://mamarina.jp/
子供が車で嘔吐した時の消臭方法はどのようにすれば良いのでしょうか。
車の中の臭いを落とすのに使えるアイテムと言えば「消臭スプレー」ですよね。
緊急時の場合などは消臭スプレーを使うのもおすすめです。
しかし、嘔吐の臭いというのは数日してからもなかなかとれない場合もありますよね。
ではそのようなときはどのようにすれば良いのでしょうか。
ここでは子供が車で嘔吐した時の消臭方法についてご紹介したいと思います。
子供が車で嘔吐した時の消臭方法としておすすめのアイテムは「重曹」です。
重曹はジョイントマットなどのお手入れなどにも使える優れもので、子供がいる家庭には大活躍ですので自宅に置いておくと良いでしょう。
子供が車で嘔吐した時の消臭方法として重曹を使います。
そのままふりかけるのも良いかもしれませんが、おすすめとしては重曹に水を混ぜて「重曹水」を作るという掃除方法です。
そして重曹水をスプレーホドルに入れて嘔吐の付着したシートに吹きかけます。
そのまま数日おいてから拭き取って掃除をすると臭いもかなり消えますのでおすすめです。
子供が車で嘔吐した時のシートなどの掃除の方法は?
参照:http://memorial2015.co.jp/
子供が車で嘔吐した時のシートなどの掃除の方法はどのようにすれば良いのでしょうか。
通常のシートの手入れであれば「掃除機」でゴミを吸いとるなどですが嘔吐の場合は簡単には掃除ができませんよね。
では子供が車で嘔吐した時のシートなどの掃除の方法はどのようにすれば良いのでしょうか。
子供が車で嘔吐した時のシートなどの掃除の方法としてはまずは
- 除菌シート
- 消毒スプレーを吹きかけたタオル(なければ濡らしたタオル)
などで汚れを拭き取ることが大切です。
それでも汚れが目立つようであったり臭いがあれば前述の「重曹水」を使いましょう。
子供が嘔吐をしてしまった場合、まず大切なことは「シートの中まで汚れが入らないようにすること」です。
ですから、除菌シートや濡らしたタオルで「こすらずに拭き取るように」掃除をしましょう。
なるべく優しく叩くようにして中に染み込んでしまわないように気を付けましょう。
子供が車で嘔吐した時の注意点は?
参照:https://kane4611.xsrv.jp/
子供が車で嘔吐した時の注意点はどのようなことなのでしょうか。
子供が車で嘔吐をしてしまうと焦ってしまうお母さんもいらっしゃると思います。
しかし、「子供が車酔いではなく病気で」嘔吐をしてしまっていることもあります。
子供が嘔吐をした時にも様々な注意点があります。
ここでは子供が車で嘔吐した時の注意点についてご紹介したいと思います。
子供が車で嘔吐した時の注意点:直接触らない
子供が車で嘔吐した時の注意点としてまずはじめに「直接触らない」です。
単なる車酔いの嘔吐であっても直接触ってしまわないようにしましょう。
ビニール手袋があるのが望ましいですが、突然のことで用意がない場合は袋などで手を覆って、直接触らないようにしましょう。
子供が車で嘔吐した時の注意点:車酔いの場合
子供が車で嘔吐した時の注意点としてつづいて「車酔いの場合」です。
子供が車酔いをする場合は、今後も同じことに遭遇することが多くなります。
なるべく、酔い止めの薬などを持ち歩くようにしましょう。
また万が一のためにビニール手袋や消毒スプレーなども持ち歩くようにしましょう。
子供が車で嘔吐した時の注意点:脱水
子供が車で嘔吐した時の注意点としてつづいて「脱水」です。
子供が車で嘔吐をしてしまったとき車の掃除も大変ですが、子供が「脱水」になってしまっている可能性もあります。
なるべく、お茶や水などで水分補給をしてあげるようにしましょう。
子供が車で嘔吐した時の注意点:掃除方法
子供が車で嘔吐した時の注意点としてつづいて「掃除方法」です。
シートに嘔吐が付着してしまった場合、中に染み込んでしまう可能性があります。
掃除をする場合はこすって洗うのではなくポンポンと叩くように優しく拭き取ることが大切です。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、下記の関連記事も参考にされています。
(子育てに関する関連記事)
- 赤ちゃんの寝返りはいつから?時期や寝返りの注意点は?
- 新生児(赤ちゃん)の頭の形は治るの?原因や絶壁などの治す方法は?
- 子供が水やお茶を飲まない!原因や飲むようになる方法は?
- 赤ちゃんは鼻づまりで咳が出る!鼻がつまる時の解消法や原因は?
- 赤ちゃんの湿疹の原因は?顔や全身のケア方法を紹介
- 赤ちゃんのうんちの回数が多い時の対処法は?ホームケアは?
- 赤ちゃんの冬の風呂の回数!湯冷めしない方法や一人で入れるコツは?
- 赤ちゃんの添い乳でゲップは必要?メリットとデメリットは?
- 母乳パッドはいつからいつまで? 洗い方は? メリットやデメリットは?
あとがき
参照:http://www.waterfield.co.jp/
子供が車で嘔吐をしてしまったとき、どうして良いかわからないお母さんもいらっしゃると思います。
子供の脱水などの体調を一番に考えつつシートの掃除もしましょう。
掃除には重曹を使うと消臭効果がありますので常に自宅に置いておくと良いかもしれませんね。
車酔いをしてしまう子供は、なかなか直りません。
一度嘔吐をしてしまったときは次から
- 酔い止めの薬
- 消毒スプレー
- 消毒シート
- 袋
- 飲み物
などを常に持ち歩くように心がけましょう。
今回は「子供が車で嘔吐!消臭方法やシートなどの掃除の方法は?」についてご紹介させていただきました。