参照元:http://赤ちゃんのぐずり.net/
抱っこ紐をいざ購入するとなると、
やはり人気のデザインが良いですよね。
でも、どういったものが人気で、
どういう種類があるのか?気になりますよね。
また、新生児から使える抱っこ紐は、
あるのでしょうか?
そこで今回は、
- 抱っこ紐の3種類
- 新生児におすすめの抱っこ紐とは?
- 人気の抱っこ紐5選
- おすすめの抱っこ紐5選
を紹介します。
抱っこ紐にはどんな種類がある?
抱っこ紐には大きく分けて
- 横抱き
- 対面
- 前向き
3タイプあります。
まずは、抱っこ紐の種類について紹介します。
横抱きタイプ:抱っこ紐の種類1
参照元:https://hugooo.jp/
赤ちゃんを横向きに
抱っこできるタイプで、
新生児用のインサートがなくても、
使用できるタイプもあります。
寝かせたままの状態で
抱っこする事が出来るので、
首のすわっていない赤ちゃんにも、
負担が少ないと言われています。
対面タイプ:抱っこ紐の種類2
参照元:https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/
縦抱きタイプで、
赤ちゃんと向かい合わせの状態で、
抱っこする事が出来ます。
ママやパパとの密着度が高く、
ママが抱っこした場合は、
お腹の中で聞いていた、
ママの心臓音が聞こえる為、
赤ちゃんがリラックスしやすいと言われています。
前向きタイプ:抱っこ紐の種類3
参照元:https://d3reun7bhr7fny.cloudfront.net/
赤ちゃんと抱っこする大人が、
同じ方向を見れるタイプです。
横抱きや対面と違って視界が広がり、
- 前向きな性格
- 好奇心が強い性格
なれると言われています。
こちらの抱き方は、
新生児に使用する際は、
インサートが必要です。
新生児にはどんな抱っこ紐がいい?
参照元:http://familyblog.shogakukan.co.jp/
では実際、新生児には、
どの様なタイプの抱っこ紐が
いいのでしょうか?
新生児は、
まだ首がすわっていないため、
首に負担のかからない、
横抱きがおすすめと言われています。
ただ横抱きは、
使える期間が短いデメリットがあります。
そこで最近では、
- 横抱き
- 縦抱き
などで使える、
スリングタイプの抱っこ紐が人気です。
スリングタイプで抱っこした場合は、
赤ちゃんの体勢が、
ママのお腹の中にいる時と同じになるので、
赤ちゃんが安心します。
肩こりがひどいママやパパには、
肩に負担が掛かり易い欠点があります。
抱っこ紐の人気は?
参照元:https://cdn.mamari.jp/
抱っこ紐の種類は、
大きく分けて3種類でしたね。
続いては、人気の抱っこ紐を5つ紹介します。
エルゴベビー アダプトクールエアー:人気の抱っこ紐
エルゴ 抱っこ紐【SG認定】2年保証 アダプト ウエストベルト付★送料 エルゴベ… |
人気の抱っこ紐は、
「エルゴベビー アダプトクールエアー」です。
従来のエルゴでは、
新生児の時期に使用するときは、
別売りのインサートが必要でした。
しかし、このADAPTシリーズは、
インサートがなくても
新生児期から使えます。
赤ちゃんの成長に合わせて、
調節ができます。
また、従来では出来なかった、
肩紐のクロス装着ができるため、
肩こりに悩むママやパパにも、
嬉しい設計になっています。
エルゴアダプト ニューモデル:人気の抱っこ紐
豪華特典つき♪【最新ウエストベルト付】エルゴベビーADAPT【SG認定】2年保証… |
抱っこ紐で人気は、
「エルゴアダプト ニューモデル」です。
赤ちゃんが座った時の姿勢に着目し、
人間工学に基づいて細かく計算して、
造られた抱っこ紐です。
こちらも先程紹介した、
クールエアーと同じアダプトシリーズなので、
インサート無しで、
新生児期から使用可能です。
napnap ベビーキャリア:人気の抱っこ紐
napnap(ナップナップ) ベビーキャリー【直営店】抱っこひも 抱っこ紐 だっ… |
抱っこ紐で人気は、
「napnap ベビーキャリア」です。
日本人の骨格にあわせて、
企画された抱っこ紐です。
海外の抱っこ紐は、
日本人の骨格にあっているのかな?
という不安を解消してくれます。
機能性にもすぐれていて、
ママやパパの肩腰の負担が少ないです。
また、小さく収納できたり
ファスナーでメッシュ部分の
開け閉めが出来るので、
赤ちゃんの体温調節も楽々できます。
こちらの新生児用パッドは、
別売りになっています。
ベビービョルン ベビーキャリア オリジナル:人気の抱っこ紐
★ 送料無料 ★ ベビービョルン 抱っこひも ベビーキャリア オリジナル コット… |
抱っこ紐で人気は、
「ベビービョルン ベビーキャリア オリジナル」です。
0歳から1歳前半までの、
赤ちゃん専用の抱っこ紐です。
ヘッドサポートがあるので、
新生児期からインサート無しで使えます。
また、本体と肩紐部分がセパレートなので、
赤ちゃんが抱っこで寝てしまっても、
起こすことなく、
ベットに移動させられるそうです。
ピジョン caboo dxgo:人気の抱っこ紐
抱っこ紐で人気は、
「ピジョン caboo dxgo」です。
柔らか素材で作られているので、
身体に馴染みやすい抱っこ紐です。
この一つがあれば、
- タテ抱っこ
- おんぶ
2種類の抱っこ方法が可能です。
6〜36ヶ月(6.5〜20kg)までが適応するので、
少し大きくなっても長く利用することができます。
高い物なので、長く使えるのは嬉しいですよね!
抱っこ紐のおすすめは?
参照元:http://img20.shop-pro.jp/
抱っこ紐の人気はいかがでしたでしょうか?
人気の抱っこ紐なので、
ママ友と被ってしまう事も多いかと思います。
ここではそんなママに、
おすすめの抱っこ紐を5つ紹介します。
AKOAKOスリング:抱っこ紐のおすすめ
UVカット【メール便送料無料】携帯スリング\★たまひよ育児グッズ受賞★/スリング… |
抱っこ紐でおすすめは、
「AKOAKOスリング」です。
スリングタイプの抱っこ紐です。
ママやパパと密着して抱っこ出来るので、
赤ちゃんが安心出来る環境を、
作ってあげることができます。
インサートは必要な内容ですが、
肩に負荷が掛からないように、
スリング用のインサートが販売されています。
キャリーミー!プラスBetta:抱っこ紐のおすすめ
★送料無料★ キャリーミー!プラス ベッタ Betta 抱っこひも・スリング 抱… |
抱っこ紐でおすすめは、
「キャリーミー!プラスBetta」です。
こちらもスリングタイプの抱っこ紐です。
色やデザインが豊富で、
お洒落なデザインが揃っています。
このスリングでお出かけしたら、
毎回のお出かけが楽しくなりそうですね。
MiaMily HIPSTAR:抱っこ紐のおすすめ
【正規品】 MiaMily (ミアミリー) HIPSTER PLUS ヒップスタ… |
抱っこ紐でおすすめは、
「MiaMily HIPSTAR」です。
腰紐部分に、ヒップベースがついた、
新しいタイプの抱っこ紐です。
赤ちゃんがヒップベースに、
座る形で抱っこが出来るので、
赤ちゃんも楽ちんですよね。
肩紐部分は、取り外しが出来るので、
抱っこ紐無しで、座り抱っこも可能です。
新生児用には、
別売りのインサートが必要です。
日本エイテックス サンクマニエルプレール:抱っこ紐のおすすめ
EIGHTEX サンクマニエル プレール(5way 抱っこ おんぶ 日本エイテッ… |
抱っこ紐のおすすめは、
「日本エイテックス サンクマニエルプレール」です。
このひとつで、
横抱き縦抱きの両方ができる、
嬉しい企画の抱っこ紐です。
デザインもおしゃれで、
リピーターも多い抱っこ紐です。
Urban fun buddy buddy:抱っこ紐のおすすめ
★ドラマ「コウノドリ」1話に使用されました! BuddyBuddy(バディバディ… |
抱っこ紐でおすすめは、
「Urban fun buddy buddy」です。
こちらも、横抱き・縦抱き両方が出来る、
優れものタイプです。
背中のセーフティーボードは、
赤ちゃんの背中と腰をしっかり守ります。
お腹のセーフティーベルトは、
赤ちゃんがずり落ちてしまう事を、
防止してくれます。
ジュポルトモンベベ:抱っこ紐のおすすめ
抱っこ紐でおすすめは、
「ジュポルトモンベベ」です。
安全性にもすぐれているので、
パパもママも安心して使えて、
赤ちゃんが快適にすごせる工夫も
たくさんされています。
見た目もシンプルなので、
パパもママも使いやすい抱っこ紐ですよ。
0歳か使える抱っこ紐です。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、
下記の関連記事も参考にされています。
(ベビーグッズに関する関連記事)
- 赤ちゃんの抱っこ紐はいつから?エルゴベビーなど人気の抱っこ紐は?
- 赤ちゃんのベビーバスチェアで人気は?おすすめのお風呂椅子は?
- ババスリングの使い方の動画!新生児の抱き方(縦抱き・横抱き)も紹介
- 電動のハイローチェアの人気は?おすすめの手動のハイローチェアも紹介!
- ベビーカーのA型とB型の違いは?人気のベビーカーのランキングも紹介!
- ベビーカーに付ける人気のブランケットクリップは?使い方も紹介!
あとがき
参照元:https://img.millymilly.jp/
いかがでしたか?
赤ちゃんもママも心地よく
楽しくお出かけできるように、
皆さんに合った抱っこ紐が、
見つかるといいですね。
今回は、
- 3種類の抱っこ紐
- 新生児におすすめの抱っこ紐とは?
- 人気の抱っこ紐5選
- おすすめの抱っこ紐5選
を紹介しました。