参照元:http://www.rangsjapan.co.jp/
自転車の練習の方法をママ友などに聞くと、
- バランスバイク
- ストライダー
など聞いた事のない答えが返ってきます。
現在の親である私達が小さい頃、自転車の練習というと、
- 四輪車
- 三輪車
が主でしたよね。
しかし現在は、バランスバイク(キックバイク)が主流になってきています。
しかし使ったこともないし、種類も豊富で何がどう違うのか?選ぶのに迷ってしまいます。
そこで今回は、バランスバイク(キックバイク)について、
- バランスバイク(キックバイク)の使い方は?
- バランスバイク(キックバイク)の選び方は?
- バランスバイク(キックバイク)の人気は?
- ストライダーなどおすすめのメーカーは?
4つに分けて紹介していきます。
もくじ
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物は?
バランスバイク(キックバイク)の乗り方は、大きな決まりはありません。
自転車にしっかり腰掛け、地面を足で蹴って前に進むのみです。
始めはバランスをとる事が、難しいかもしれませんが徐々に上手に乗れるようになっていきます。
下記は簡単な乗り方の動画です。
簡単なバランスバイク(キックバイク)の解説
1.バランスバイク(キックバイク)に腰掛け、地面を蹴って進みます。
2.慣れてきたら、緩い傾斜などを利用して少しずつ地面から足を離す練習をしてみましょう。
3.少しずつ地面から足が離せるようになると、バランス感覚が養われて足を地面から離す時間が長くなります。
4.足を地面から離す時間が長くなると、傾斜を利用してみましょう。
しかし傾斜を利用する際に怪我をすることが多いので、怪我をしないように足を離す時間を少しずつ調整しながら行ってください。
注意点
子供が怖がっている時に、ママやパパが後ろからバランスバイク(キックバイク)を支えてはいけません。
なぜならそれをしてしまうと子供がバランス感覚を掴むのに時間がかかります。
自分でバランスをとってもらう為にも、肩や腰付近を軽く支えてあげる程度にしましょう。
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物は?
参照元:http://www.cycloch.net/
ここではバランスバイク(キックバイク)の使い方を紹介します。
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物:動きやすい服装
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物は「動きやすい服装」です。
バランスバイク(キックバイク)は運動することと同じです。
バランスバイク(キックバイク)は大きく足を動かして乗ります。
ですので乗車時の足の動きやバランスバイク(キックバイク)に跨る時に服が邪魔して転倒しないように運動に適した洋服で乗車しましょう。
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物:防具
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物は、「防具」です。
バランスバイク(キックバイク)は、補助輪が付いていないためバランスを崩すと転倒する危険性があります。
安全に遊ぶために必ず、
- ヘルメット
- 膝あて
- 肘あて(プロテクター)
を着用して下さい。
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物:場所を選ぶ
バランスバイク(キックバイク)の使い方や準備物は「場所を選ぶ事」です。
バランスバイク(キックバイク)はランニングバイクという乗車おもちゃです。
- 公道
- 駐車場
- 車両の往来する場所
- 急な坂道
- 階段やその付近、
- 段差
などの転落する恐れのある場所などでは使用しないで下さい。
バランスバイク(キックバイク)で遊ぶ際は平らで広い公園が最適です。
初心者や小さなお子様では、転倒時の事を考慮して芝生などの柔らかい地面がお勧めです。
バランスバイク(キックバイク)の選び方は?
参照元:http://sclbaby.jp/
バランスバイク(キックバイク)は、店頭やネットで調べてみても種類が豊富でどれがいいか迷います。
- 子供が好きなキャラクターで選ぶ
- 一番売れている品物で選ぶ
- お気に入りのブランドメーカーがある
など、選び方はご家庭で様々だと思います。
実際に購入した方の失敗談
- 安いものを購入したが、とても組み立てにくい
- デザインのみで選んだが使用しづらい
- ノーブランドを選んだが、意外と長持ちせずに壊れてしまった
などの失敗した例がございます。
そこで簡単な選び方を紹介します。
バランスバイク(キックバイク)の選び方:サドルの最低位置
バランスバイク(キックバイク)の選び方は「サドルの最低位置」です。
乗車の際に地面にしっかり足をつけなくてはいけません。
サドルが一番下の時の高さが、約30cmであれば約85cmの身長の子供にはベストの高さです。
しかし身長が85cm以上ある子供はサドル高30cmだと低すぎますので少し高めの設定の商品がいいでしょう。
兄弟で乗るという場合には下の子に合わせてあげて下さい。
一番は、実際に試乗してサドルの高さを確認するのが一番です。
バランスバイク(キックバイク)の選び方:重量
バランスバイク(キックバイク)の選び方は「重量」です。
2歳児などの幼い時期に使用する際は、重すぎると動かしにくい場合があるので、軽めのバランスバイクがお勧めです。
3歳児以上である程度の力や活発に乗りたい際は、普通の自転車と同じように重さのある方が安定性や耐久性が増し乗りやすい場合もあります。
バランスバイク(キックバイク)の選び方:タイヤ
バランスバイク(キックバイク)の選び方は、「タイヤ」です。
タイヤは、
- 樹脂製(EVA)
- ゴム製
2種類があります。
樹脂製タイヤは、多くのバランスバイク(キックバイク)に使用されています。
しかしゴム製タイヤより、
- 振動の吸収力
- グリップ力
が低いです。
路面状況によっては、とても滑りやすくなるのでスピードが出ている場合は注意して下さい。
タイヤがすり減り易くなっていますが、ゴム製のようにタイヤのみの交換が出来ずホイールを丸ごと交換する必要があります。
ゴム製タイヤは、空気入りのタイヤで大人が使用している自転車と一緒です。
樹脂製タイヤと比較しても、
- 振動の吸収性
- グリップ力も強く
- 滑りにくい
パンクのリスクもありますがタイヤのみの交換も可能です。
安全に長く乗りたい場合はゴム製タイヤがお勧めです。
バランスバイク(キックバイク)の選び方:ブレーキ
バランスバイク(キックバイク)の選び方は「ブレーキ」です。
バランスバイク(キックバイク)を見ると、ブレーキの有無がバラバラです。
バランスバイク(キックバイク)は、公道を走ることがない事や、足で止められる速度しか出ないためブレーキの装備が必須ではありません。
ブレーキ付きのメリットとしては、そのまま普通の自転車へ移行した際にブレーキ操作が可能になることです。
ブレーキ付きを購入する際は、タイヤの種類を注意して下さい。
上記のタイヤの種類でもあるように、樹脂製タイヤはすり減りやすいです。
ブレーキ付きを検討する場合は、ゴム製タイヤのバランスバイク(キックバイク)が最適です。
バランスバイク(キックバイク)の人気は?
参照元:http://kintoregoods.net/
バランスバイク(キックバイク)の選び方や使い方はいかがでしたでしょうか?
続いては、人気のバランスバイク(キックバイク)を紹介します。
バランスバイク(キックバイク)の人気:ストライダー
STRIDER :セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンモデル(スポーツモデル)公式シ…
エルボー&ニーパッド プロテクター2点セット ストライダー オフィシャルグッズ
インターロッキングスタンド ストライダー用オプションパーツ 【12インチストライ…
人気のバランスバイク(キックバイク)は「ストライダー」です。
バランスバイク(キックバイク)といえば、やっぱりストライダーです。
価格は高めではありますが、
- 安全性
- 乗り心地の良さ
は定評があります。
最近のカラーで人気は「白」になります。
こちらの白カラーは「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンモデル」と言いまして、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとストライダーがコラボレーションした商品です。
少し高めの値段ですが、1台購入するたびに「1000円」がセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに寄付される仕組みになっております。
見た目はとても可愛いしおしゃれです!
あまり他でも見かけた事が無いので、他と被りたく無い方にはおすすめのストライダーですよ!
そして、ストライダーを立てて置いておける「スタンド」もとても便利です。
持ち運ぶ時も車などで立てておいておく事もできますし、個人的にはとても便利な「スタンド」です。
そしてもう1つ大切なアイテム。
それは肘当てと膝当てですね!
上記の写真はストライダーの商品になります。
せっかくならストライダーで全部揃えたいですよね!
サイズ的には2才でも全然使えるサイズです。
2才の子供の誕生日プレゼントで「ストライダー本体」「スタンド」「肘当てと膝当て」の3点を購入してあげたのですが、子供はすごく喜んで練習しております。
ぜひ子供のイベントのプレゼントで購入してみてください。
バランスバイク(キックバイク)の人気:RADIO FLYER
人気のバランスバイク(キックバイク)は、「RADIO FLYER#800」です。
価格はとてもリーズナブルで、スタイリッシュなデザインが素敵です。
自転車のようにベルが付いていたり、スチール製で約4kgと軽くできています。
調整可能なサドルやトレッド採用のタイヤなど、機能面も充実しています。
バランスバイク(キックバイク)の人気:SPARKY
人気のバランスバイク(キックバイク)は、「SPARKYの新作モデル」です。
PRになりますが、バランスバイクは似たり寄ったりのデザインが多い中、こちらのバランスバイクは女の子にとてもおすすめできる商品です。
そしてSPARKEYは、ブレーキ付きのバランスバイクなので、使い方を覚えたらとても安全なバイクですよね!
樹脂製のタイヤを使用しているので、タイヤの交換や修理が自転車と同じようにする事が出来ます。
工具なしでサドルの調整が可能でキックスタンドも標準装備されています。
バランスバイク(キックバイク)の人気:enkeeo
人気のバランスバイク(キックバイク)は「enkeeo」です。
品質を追求する人にお勧めできる商品です。
ベルとブレーキの
- 有り
- 無し
が選べます。
防錆炭素鋼で、頑丈さに優れたハンドルバー、輪郭加工のサドルシートは高さ調節が可能です。
組み立ても簡単にできます。
バランスバイク(キックバイク)の人気:kick Bike
人気のバランスバイク(キックバイク)は、「kick Bike」です。
ポップなカラーが全10色と多く揃っています。
価格が他のバランスバイクと比較しても、低価格な設定となっています。
- ブレーキ
- キックスタンド
なども装備され、フットレストタイプと機能面も充実しています。
ストライダーなどおすすめのメーカーは?
参照元:https://scontent-sjc2-1.cdninstagram.com/
人気のバランスバイク(キックバイク)はいかがでしたでしょうか?
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカーを紹介します。
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカー:ストライダー
おすすめのメーカーは、バランスバイク(キックバイク)の「STRIDER JAPAN」です。
ストライダーの事を、バランスバイクだと思っている人も多いかと思いますがこれはメーカー名です。
価格は、比較的高価ではありますが、機能面やサポート面も充実しており安全性に優れたバランスバイクになっています。
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカー:ラングス
おすすめのメーカーは、バランスバイク(キックバイク)の「ラングス」です。
こちらの商品は、ラングスジャパンが作っている、おしゃれなバランスバイクです。
重量も約3kgと軽く小さな子供でも持ち運びが楽です。
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカー:HUMMER(ハマー)
おすすめのメーカーは、バランスバイク(キックバイク)の「HUMMER(ハマー)」です。
自動車ブランドでも、人気のHUMMERです。
そのブランドメーカーから販売される、バランスバイク(キックバイク)です。
- ハンドル
- サドル
の高さが調整可能で、安全性を考えて後ろブレーキを搭載しています。
専用のスタンド付きでデザインもカッコいいバランスバイクです。
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカー: ピープル
おすすめのメーカーは、バランスバイク(キックバイク)の「ピープル」です。
よくCMや子供向け雑誌などで紹介されています。
ハンドルやサドルの高さは調整可能で長く乗ることが出来ます。
また、後からペダルを付けられるところが他とは違います。
「ママキャッチハンドル」がついていて後ろから親がサポートできるように作られています。
バランスバイク(キックバイク)のおすすめのメーカー:アイデス
当店限定ストラッププレゼント D-bike dax(ディーバイク ダックス) ホ…
おすすめのメーカーは、バランスバイク(キックバイク)の「アイデス」です。
こちらのバランスバイクは、生後1.5ヶ月と早くから使うことができて、もちろん三輪にもなっているので、危なくなくバランス感覚を養うことができます。
どちらかと言うと小さい子向けになりますので、小さい時からバランス感覚を養わせたい方におすすめです。
乗るスペースも長いので、安定感があるバランスバイクです。
この記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は下記の記事も参考にされています。
(夏に関連する記事)
- 夏休みに行く関西で人気の海は?宿や穴場スポットを紹介
- 男の子の子供服で人気は?おしゃれな夏のコーデも紹介!(1~3歳編)
- 赤ちゃんと夏のお出かけ!ミルクなどの持ち物を紹介!
- 赤ちゃん(新生児~6ヶ月)の夏の服装は?肌着や帽子のおすすめを紹介!
(男の子の春夏コーデに関する関連記事)
- 男の子の帽子で人気は?種類やおすすめの帽子や夏のキッズコーデは?
- 人気の男の子のスニーカーは?おしゃれな夏のスニーカーのコーデは?
- 男の子のリュックで人気は?おしゃれなリュックのコーデ方法は?
- 男の子の子供服で人気は?おしゃれな夏のコーデも紹介!(1~3歳編)
(女の子の春夏コーデに関する関連記事)
(夏の名付けに関連する記事)
あとがき
参照元:http://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/
いかがでしたでしょうか?
子供へのプレゼントである、バランスバイク(キックバイク)は、
- 安心
- 安全
- 性能が良い物
を選びたいものです。
怪我がないように、親子で楽しみながらバランスバイクが上手に乗れるようになるといいですね。
今回はバランスバイク(キックバイク)について、
- バランスバイク(キックバイク)の使い方は?
- バランスバイク(キックバイク)の選び方は?
- バランスバイク(キックバイク)の人気は?
- ストライダーなどおすすめのメーカーは?
4つに分けて紹介しました。