参照元:http://ascii.jp/
昔からある乾電池災害のときは大変便利ですね。
懐中電灯や、ラジオ、家電製品、目覚まし時計、家庭内のありとあらゆる場所で使われています。
家電製品の他にも子供のおもちゃで音が鳴るものは必ずと言っていいほど乾電池が使われています。
そんな便利な乾電池ですが
- 「触った後は手を洗う」
- 「ゴミは専用のゴミ箱に捨てる」
- 「おもちゃに使用すると寿命が短い」
など少し扱いが厄介でもあります。
そこで便利なのが、充電できる乾電池の充電池です。
ゴミの心配もありませんし、買い忘れなんてこともありません。
何しろ数が増えすぎないのもママにとっては有難いことですよね。
しかし、そんな大変便利な充電池にも使用上の注意点があるようです。
そこで今回は、
「おもちゃが潰れる!乾電池のおもちゃに充電池を使ってはいけない理由は?」を
- 乾電池のおもちゃに充電池を使ってはいけない理由は?
- 乾電池のおもちゃに使ってもいい充電池は?
- エボルタやエネループなどおすすめの充電池は?
の3つに分けてご紹介します。
乾電池のおもちゃに充電池を使ってはいけない理由は?
参照元:http://www.fcg-r.co.jp/
乾電池のおもちゃに充電池を使ってはいけない理由は、4つあります。
電圧の違い
電池の種類によりますが使い捨ての乾電池の電圧は1.5Vです。
一方、充電池の電圧は1.2Vです。
ほんの少し電圧に差がありますね。
しかし、おもちゃの電池は乾電池1本のパワーで動くものは少ないです。
代表的なおもちゃである、プラレールに関しては単3電池や単2電池1本で動きます。
しかし、大抵のおもちゃはアルカリ乾電池3本であったり、4本であったりします。
すると、おもちゃの電池に全て充電池を使うとすると、合計の電圧は3.6V〜4.8Vになります。
一方、おもちゃの電池に全て使い捨て乾電池を使用した場合は4.5V〜4.8Vになります。
合計するとおよそ0.9V〜1.2Vの電圧の差が生じてしまいました。
そういった少しの電圧の違いからおもちゃには充電池ではなく、使い捨て乾電池を使用するようになっているのです。
電流が安定しない
参照元:https://www.conrad.nl/
充電池は使い捨て乾電池と比べると流れる電流が不安定だそうです。
一度に大量の電流が流れてしまうとおもちゃが故障する原因にも繋がります。
おもちゃの故障の原因の可能性を言われると少し怖くなり、充電池を使う気はなくなりますよね。
発熱や液漏れの危険
参照元:https://blogs.yahoo.co.jp/
乾電池の発熱や液漏れは充電池に限らず、使用には危険が伴います。
ただ、充電池は繰り返し電気を溜める性質上、回数を重ねると発熱や液漏れの可能性が乾電池と比べて高まります。
発熱や液漏れの可能性が高いとなると、子供が使うおもちゃに使用するのは少し恐いですよね。
子供には危険⁈
参照元:http://ixil.info/
充電池は使い捨て乾電池よりも繰り返し電気を溜める性質上、ショートの危険が伴います。
子供が使うおもちゃには安全性は不可欠です。
ショートの可能性は少しでも低い方がいいですよね。
安全性を考慮した以上の理由から、おもちゃメーカーからは充電池は推奨されていないのです。
乾電池のおもちゃに使ってもいい充電池は?
参照元:https://www.excite.co.jp/
乾電池のおもちゃに使ってもいい充電池は、
- 電圧の安定性
- 過放電リスクの少なさ
- 温度変化への耐久性があるか
の3点を兼ね備えている充電池です。
ママ達から選ばれる人気の充電池は安さの他に安全性が高いものが多いです。
子供が一人で使用しても悲しい事故が起こらない様に安心して使える充電池を選んであげたいですよね。
エボルタやエネループなどおすすめの充電池は?
参照元:http://kakaku.com/
エボルタやエネループなどおすすめの充電池を5つご紹介します。
おすすめの充電池:エネロング エネボルト
おすすめの充電池は【エネロング エネボルト】です。
電圧と電流の安定性から評価の高い充電池です。
充電回数も多く、充電池としても優秀です。
おすすめの充電池:ニッケル水素乾電池 Camelion
おすすめの充電池は【ニッケル水素乾電池 Camelion】です。
自己放電の少なさが経済的とママから人気の充電池です。
おすすめの充電池:SANYO エネループ プラス
おすすめの充電池は【SANYO エネループ プラス】です。
万一の誤使用時も電池温度の上昇を抑える安全面から人気の充電池です。
おすすめの充電池:パナソニック エネループ
おすすめの充電池は【パナソニック エネループ】です。
高い安定感を誇る充電池です。
おもちゃにも安心して使えるとママ達からも人気です。
おすすめの充電池:パナソニック エボルタ
おすすめの充電池は【パナソニック エボルタ】です。
ベーシックな充電池です。
安定性のある充電池で安全面に高い評価があります。
こちらの記事を読んで頂いた方へ
こちらの記事を読まれた方は、下記の関連記事も参考にされています。
(おもちゃに関する関連記事)
- トミカのタイヤやレールのメンテナンス! 100均でのお手入れは?
- トミカ博2018の大阪の日程は?入場料・場所・おすすめの前売券は?
- トミカ博2018inOSAKAの入場記念品は?ローソンがおすすめ?
- トミカやミニカーの収納術!100均グッズでおもちゃの収納方法は?
あとがき
参照元:https://trendy.nikkeibp.co.jp/
いかがでしたか?
乾電池の消費は多くのママを悩ます問題です。
安全性を考慮しつつ、上手に充電池を使用することで少しでもママの負担が減るといいですね!
今回は「おもちゃが潰れる!乾電池のおもちゃに充電池を使ってはいけない理由は?」を紹介します。